NHK杯2022視聴率情報&NHK杯10年間の男子視聴率推移、TVガイド地上波番組欄から全日本が消えた?、スター不在がFS界に与える影響についての関連記事4本
11月7日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
TLがザワついていました。地上波番組表に全日本がない。
全日本選手権2022
— みずほ (@traveler_mizuho) November 24, 2022
12/22 女子SP
12/23 男子SP
12/24 女子FS
12/25 男子FS
まさかと思ったけどマジか
関西版のデジタルTVガイドの地上波番組表
例年生放送されてる時間帯に全く見当たらない😲 pic.twitter.com/bq63f5RF6y
ソースはこちら。バカ売れしております。
/#羽生結弦 が表紙#デジタルTVガイド 1月号
— デジタルTVガイド (@digitaltvguide) November 22, 2022
11/24発売です📢
\
一部ネット書店で全国版が予約困難になっております
関西版、中部版もご検討ください
※番組表のみ異なります
📕関西版https://t.co/GwJ6KogQ6phttps://t.co/CGVx1p5kwh
📕中部版https://t.co/LTvRpfU3rjhttps://t.co/spn3vRX4TN pic.twitter.com/FgAv1G7faT
NHKはスポンサー関係なく放送できるから強い。放送予定もすぐに発表されました。問題は民放です。民放はスポンサーがいなければ放送できません。例年なら今頃はもう地上波放送番組欄に全日本の放送予定が入っていました。結弦くんが出る試合はスポンサーがすぐについたから早めに番組が組めた。局も営業が楽だったでしょう。
スケ連にフジの社員出向していますし、最終的にはなんとかして例年通りに地上波で放送するだろうと思いますが(差し替え可能な番組ばかりですし)、営業に苦労してるのだろう状況は透けてみえます。今年のスケカナは一応プレミアタイムに放送されたけど、放送が決まるの遅かった。昨年のファイナルも最終的に中止になったけど、放送が決まったのは中止が発表される直前だったと記憶している。ファイナルもテレビガイドの地上波番組欄では他の番組が載っていてザワついたけど、最後の最後にねじ込んだ感じだった。
フジは民放キー局一の負け組です。希望退職も大量に募集している。
2019年度と2022年度のキー局の放送収入を比べると、TBSはマイナス1.5%と傷が浅いことに気づきます。そしてもう1つ、フジテレビだけ2桁ダウンであることも目につきます。https://t.co/PPZklNqR9u
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) November 22, 2022
フィギュア界に救いがあるとすれば、フジは「見上げればテレ東」なんてことも珍しくない視聴率爆死局なので、フィギュアの視聴率が少々低迷しようが、「他よりマシ」ということかな。ただ、それも放映権が高いままだと別。放映権料を下げないと、スケ連と近いフジといえども支えられなくなるでしょう。
NHK杯の視聴率もでました。
ビデオリサーチ週間視聴率(関東地区)
— みずほ (@traveler_mizuho) November 25, 2022
2022年11月14日(月)~11月20日(日)
スポーツカテゴリベスト10(世帯視聴率)
22/11/19(土)19:30-(135分) NHK杯フィギュア 8.4%
22/11/18(金)19:30-(75分) NHK杯フィギュア 8.2%
22/11/19(土)18:05-(40分) NHK杯フィギュア 7.6%https://t.co/Bo2TIyO9Tb pic.twitter.com/FnggzvtDzq
男子ショートが8.2%。フリーが8.4%。ダンスフリーが7.6%。
ゴールデン放送なのに、ダンスとたいして数字が変わらないとは…。元々NHK杯は誰がでても数字がそこそことれる大会といわれていました。1日中NHKをつけっぱなしにしている高齢者層がけっこういるからです。ダンスの7.6%はそういうことでしょう。
女子が夕方放送とはいえ、ショートもフリーもランキング圏外。圏外のため数字はわかりませんが、5.9%以下は決定です。女子全盛時代を思うと、隔世の感があります。あの頃より全体的にテレビ視聴率そのものがかなり落ちているので、一概に比べることはできないけれど、それにしても…。日本女子にスター的存在がいないし、ロシアまでいなくなって女子フィギュアらしい華がなくなってしまいましたね。
10年間のNHK杯の男子シングルの視聴率の推移です。参考までに。
※NHK杯視聴率(男子)
— みずほ (@traveler_mizuho) November 26, 2022
2013 高橋選手優勝 ※夕方放送
SP:不明(ランク外)/FS:10.9%
2014 村上選手優勝(羽生選手4位)
SP:17.7%/FS:17.2%
2015 羽生選手優勝 ※夕方放送
SP:8.8%/FS:18.0%
2016 羽生選手優勝
SP:13.4%/FS:16.0%
※2014年と2016年以降は男子がゴールデン放送
補足しておきます。
2014年が4位だったのは、中国杯の衝突事件の影響。
2015年が男子が夕方放送だったのは、真央さんの復帰で、真央さん優先の放送になったため。このときはまだ復帰した真央さんの方が話題になっていた。夕方放送ということで、ショートの視聴率は高くなかったが、ショートの世界最高得点更新で期待が高まり、フリーは夕方放送にも関わらず18%を叩きだした。
まるで今を予言しているような記事ですね。
「ポスト羽生結弦」不在のフィギュアスケート人気の危うさ
— みずほ (@traveler_mizuho) November 25, 2022
羽生選手が出るかどうかで視聴率は大きく変わる。いまでも羽生選手の演技の瞬間だけは20%を軽く超えるんです。日本での視聴率は、業界全体のスポンサー収入に直結する。
※2018年の記事です。https://t.co/o3bLlnkxLY
2014年のソチ五輪直後の世界フィギュアについて書かれた記事です
— みずほ (@traveler_mizuho) November 25, 2022
チケット(10億円)、スポンサー(8~12億円)、放映権(2~2.5億円)の合計額は約20~25億円となる。これだけのお金が、1つの大会、たった5日間で動いた。https://t.co/TrlseOtIRg
世の中はわかりやすい。メディアは忖度記事書くのはタダだから、プライドのないメディアはいくらでもヨイショしてくれるけど、ことお金が絡むことになると、シビアです。
数字のとれるスターがいればスポンサーはつくし、放映権料も高くなる。しかし、スターがいなくなれば…。練習チケットすら争奪戦だった時代はもう過去のもの。争奪戦どころか、練習チケットが発売されることすらもうないのではないかな。
関連して、私の過去のブログ記事を2つほど再掲しておきます。
私はこの手の記事はわりとよく書いてるんで、これだけではないですが、参考までに。
【BLトラベラー 羽生結弦応援ブログ】
— みずほ (@traveler_mizuho) November 26, 2022
今年の5月にUPした私のブログ記事です。再掲します。
IMG関係者の発言です。
「スポンサー獲得の秘密はスターにある」~FS界スポンサー事情https://t.co/CZFWmQPnWn
【BLトラベラー 羽生結弦応援ブログ】
— みずほ (@traveler_mizuho) November 25, 2022
約1年前の私のブログ記事ですが、再掲しておきます。
「アフター羽生」は「アフター浅田」よりはるかに深刻?~清水氏が「浅田真央引退」裏事情を暴露!、スポーツ中継のTV離れ、ほかhttps://t.co/l61X1N2Ajd
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- 採点問題に苦言 ~スコット「最初から結果が決まっている」&荒川さん「ジャッジは猫でもできる」、ゆづが語った「レッテル」の真意 ~内村×羽生対談、ほか
- ゆづ効果絶大!家庭画報創刊64年で初の発売前重版決定、五輪談合で家宅捜索のシミズオクトが運営した2019年ワールドと直前発覚した珍バイトを振り返る、ほか
- NHK杯2022視聴率情報&NHK杯10年間の男子視聴率推移、TVガイド地上波番組欄から全日本が消えた?、スター不在がFS界に与える影響についての関連記事4本
- FS界の負の土壌 ~プルキネン事件とあるジュニア男子選手の発言より
- 破産寸前IWCとFS界の共通点、ゆづも登場「相談役島耕作」と過去記事「第2の羽生選手を探せ」に見える真実、ゆづの単独ショーは実はスケオタより一般の需要が高い?件
2022/11/26 11:50 | 問題提起 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
名古屋地区ビデオリサーチ調べ
こちら名古屋では高視聴率15の中にNHK杯が入っていませんでした。
15位がポツンと一軒家6.6%なのでそれ以下決定ですが世帯視聴率ではなく個人視聴率で載せてるようですので比較があれですが・・・
あいかわらずと言うか やっぱり地元でもこんな感じで関心薄いようです。
テレビで試合は全く見ていませんが情報は目に入ってくるので知ってしまいますが、
後輩はもうちょっと頑張るのかと思ってましたが、酷い有様になってる様で・・・
何か夢から覚めて酷い現実を見せられてる気分です。
もう関係ないですけど。
そういえば、例のブロガーさんが○橋選手の解散についてコメントで、「スケ連がケチくさくなった」「結果をだせ。話はそれからだ」って書いてて何やら物騒な感じ。35億の貯金を減らさないために選手に対して
ボッタクリと出し惜しみし始めてるんでしょうか?
No:19266 2022/11/26 21:58 | 糸杉と星の道 #j3T/fhN6 URL [ 編集 ]
テレビつける度にDさんが映るくらい大宣伝してた効果上がったのか、思ったより視聴率高いですね。そして点数低い。これでもトップは歴然と盛られてるようなのので、作季までどんだけむちゃな点付けてたのかとうそ寒くなります。
No:19267 2022/11/27 14:40 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
またフジが放映権を獲得したての頃の男子の放送みたいに、
女子なんかをスポーツニュースのオンエア終了後に
録画放送しても驚かないです。
ファイナルがゴールデンに放送できたのは
きっとコーセーと東和薬品がスポンサーついたのでは?
そして番組最中に、年始以降にオンエア予定されるなら?
プロローグ完全版 横浜八戸5日分のCSフル放送宣伝の
テロップが流れてアンチがネットで暴れて、それに
ドン引きしたまともなデーマオウノタが静かに去ってく未来が見えてしまいます。
先日のN杯エキシの客の入り、あれが動員なしの
本当の数字に見受けられます。
No:19268 2022/11/27 19:18 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
羽生くんを客寄せパンダに使ったりアレコレ画策しても対した數字は取れなかったんですね。
世の中は有料配信の時代。すでに
プロ野球の巨人戦、サッカーワールドカップアジア代表戦、井上尚弥選手の防衛戦、男子バレーボールなどなど。
地上波から撤退しているらしく。
どこの業界のお偉いさんもこのままでは新規ファンの獲得が困難になる!と危機感を募らせてるのに。
なぜかずーっとマイナーなフィギュアのファンは
羽生引退しても競技は安泰、影響なし!
と言い張る不思議。
井の中の蛙大海を知らず、
とはこのことかと(笑)
No:19270 2022/11/28 00:47 | MIDORI #- URL [ 編集 ]
糸杉と星の道 様
糸杉と星の道さん、こんにちは。
>世帯視聴率ではなく個人視聴率で載せてるようです
名古屋は個人視聴率なのですね。スポンサーやテレビ局は最近は個人視聴率を重視するようです。なのでそちらの方がむしろ実態に沿ってるのかもしれません。
>「結果をだせ。話はそれからだ」
メガスターがいなくなれば、選手はコツコツ結果だすしかない。「日本人が強ければ見る」という人もいますから、そういう人頼みで。大幅減収は確かなので、これからは堅実にやっていくしかないでしょう。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248793
TOKIOインカラミが3選手と広告契約し、スケート部を創設することを検討してるとか。それとは別に、オリエンタルバイオ所属の3選手が美顔器メーカーと契約しました。フィギュアのスポンサーがどんどん小粒になっていってるなと思いますが、他競技と比べると、まだつくだけマシですね。3つの企業はすべて女性がターゲットの新興会社。女性のファンが多いフィギュアは知名度アップという意味で狙い目なのでしょう。有名企業にとってはあまり旨味がない競技になりましたが。
コメント、どうもありがとう♪
No:19377 2022/12/22 02:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>作季までどんだけむちゃな点付けてたのか
結局実力が突出してた結弦くんの独走を阻むために、もっと露骨にいうと結弦くんを勝たせないために、他に爆盛りしていただけ。結弦くんがいなくなったらそこまで無茶する必要がなくなった。それでも忖度採点は相変わらずですけどね。
コメント、どうもありがとう♪
No:19382 2022/12/22 23:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>コーセーと東和薬品がスポンサーついたのでは?
スケカナがゴールデンに放送できたのはKOSEのおかげ。ファイナルがゴールデンに放送できたのは東和薬品のおかげです。
こんなニュースがありました。
同ブランドがフィギュアスケート女子の渡辺倫果(20=法政大)とジュニア男子の中田璃士(14)同女子の中井亜美(14=ともにMFアカデミー)と広告契約を結ぶことがこのほど、決定。今後、新たにスケート部を創設した上で3選手と所属契約を締結し、フィギュア界にも本格進出するプランを温めているという。
スケ連の推しだと無名でも簡単にスポンサーがつく。この企業もオリバイが所属契約した選手が五輪銀とったので、我も…と思ったのかな? 無名の企業が名前を売るにはてっとり早いのだと思います。反対に、KOSEなどの有名企業にはもう旨味はない競技なんですけどね。
>N杯エキシの客の入り
全日本女子SPガラガラでしたね。結弦くんのいたときは女子のSPももう少し埋まってたんですけどねえ。それも大阪ですよ? FSへの関心自体が薄れてきてるのでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:19383 2022/12/23 07:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
MIDORI 様
MIDORIさん、こんにちは。
>世の中は有料配信の時代
かつて巨人戦が毎日ゴールデンで放送されていた時代、地上波撤退どころかCS放送になるなんて誰が想像したでしょうか。なのにフィギュアはいつまでも安泰と考え、地上波ないと文句タラタラいってるスケオタは世間常識に疎すぎます。
ツイ友さんが今日の全日本のピクセラ、東テレより低くて最下位だったよと教えてくれました。入場者が発表されましたが、女子SPが53%、男子SPが56%。たった一人が現役を退いただけでこんなに様変わりしてしまうのです。
男子のSP、1位が100点で「圧巻の100点超え」と叫んでいるのをみて違和感しかありません。圧巻と言う言葉は110点超えにしか使ってはいけない。でも2位が87点。突然バンクーバー時代まで点数レベルが戻ってしまいました。
なんか色々悲惨な状況になっているなと思います。
コメント、ありがとうございました。
No:19390 2022/12/24 02:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)