ゆづ効果絶大!家庭画報創刊64年で初の発売前重版決定、五輪談合で家宅捜索のシミズオクトが運営した2019年ワールドと直前発覚した珍バイトを振り返る、ほか

もはや普通のことになった羽生表紙本の発売前重版。今度は家庭画報です。



株式会社世界文化社は、12月1日(木)(関西・東海・四国地区は11月30日発売)に刊行する『家庭画報 2023年1月号』プレミアムライト版の発売前重版を決定しました。ネット書店や全国書店で発売前より予約が殺到、『家庭画報』1958年の創刊以来初となる発売前重版です。


 ← 家庭画報2023年1月号(通常板)

 ←家庭画報2023年1月号(プレミアムライト版)


家庭画報に結弦くんが載るのは初めてではありません。過去に何度かあります。そのときも売れてましたが、発売前重版というのは家庭画報創刊64年にして初めての快挙ということですね。いかに、羽生人気が爆上がりしているかを証明する出来事。


どうやら、今年も全日本は地上波で放送されるようです。


しかし、フジテレビに暗雲が立ち込めています。


東京オリンピック・パラリンピックの「テスト大会」の入札をめぐる談合事件で、東京地検特捜部と公正取引委員会はフジテレビ系制作会社フジクリエイティブコーポレーションにも捜索に入りました。

この会社は、フジテレビ直系の制作会社で、フジテレビは、この会社の取締役や監査役に自社の4人の取締役を送り込んでいます。子会社が勝手にやったんです~と言い逃れはできないのではないでしょうか。

取締役 株式会社フジテレビジョン専務取締役 大多亮
取締役 株式会社フジテレビジョン専務取締役 小川晋一
取締役 株式会社フジテレビジョン常務取締役 田村敬
監査役 株式会社フジテレビジョン常務取締役 奥野木順二


電通に博報堂にフジテレビ…東京五輪の腐敗が次々に明るみに。つくづくフジのオワコン感がハンパない。


電通に博報堂にフジテレビ系列に、ついにシミズオクトまで。


シミズオクトの実績情報(全てではありません)
https://www.shimizu-group.co.jp/portfolio/


このシミズオクトは忘れもしない、運営が最悪だった2019年のたまアリワールドを運営した会社です。あれは酷かった。



ショートの日はとにかく会場が暑かった。汗をかくので上着を抜いだ。試合でもショーでもあんな暑い会場は後にも先にもあの大会のショートだけ。結弦くんののちにテレビで宮根さんに「暑かった」と言ってましたね。当然、リンクの氷は溶けまくっていた。エッジジャンプが得意な選手には不利な氷の状態だった。実際、結弦くんはSPでサルコウを失敗した。

結弦くんは、エッジジャンプの四回転ループについてこんなことを言っている。
ソースはこちら

「4回転ループは、力と回転のバランスが難しいジャンプです。思い切って(力をいれて)跳ぶと、ツルッと抜けてしまいやすい。エッジ系のジャンプは氷の状態に左右されやすく、試合で入れるにはリスクがあります」

掲示バナー禁止も、プレボの共用も、羽生人気を隠したい意図がミエミエだった。まさか羽生結弦用のプレボがないなんて想像もしてなかったわ。他の選手のプレゼントすべて合わせても1:10くらいじゃないの。だからか、預かったプレゼントの紛失事件もありましたね(KOKOだったかな?)。私は幸い買えたけど、パンフレットの用意も少なくて、早々に売り切れてしまってた。他にも挙げたらきりがないくらいグダグダの運営だった。

これ以上ないくらい観客からの評判は悪かったのに、岡部由紀子が「最高だった」と自画自賛してたのは覚えている。要は自分達にとって最高であればよく、観客の満足度などどうでもいいのだ。

結弦くんはエッジジャンプが得意だ。プログラムのジャンプ構成もエッジジャンプが多い。シミズオクトは空調の温度調整について「スケ連の指示に従った」と言っていたらしい。

あの大会は色々異様だった。日本の大会なのに、デニステンのメモリアルブースが設置されていた。自国のアイスダンスを支えてきたクリスのときとは比較にならない厚遇だった。あの大会で、テンと同国のツルシンが4Sの回転不足を見逃されて銀メダルをとったのは、偶然ではなかったと私は思っている。メドベもフルッツを見逃されて紀平さんと僅差で銅メダル。海外のスケオタからも「自国開催のアドバンテージが全くなかった大会」と言われていた。


そういえば、あの珍バイトが発覚したのも、この大会のちょっと直前だったな。
募集していたのは名古屋の会社だった。偶然ですかねえ(笑)



SPのときは「男子シングル」の括りで共用だったプレゼントボックスは、FSのときには「羽生結弦」「宇野昌磨」と2選手だけ個別ボックスが設置されていた。正直「個別のは結弦くんだけでいいのでは?」と思ったけど、スケ連はあくまでも二人の人気は同等だと示したかったのだと思う。当然、プレボに投函されるのは結弦くんのボックスばかりだったけれど。

直前発覚の珍バイトの内容と何気にリンクしていて、スケ連やあちら陣営の裏がいろいろ透けてみえる大会でした。

シミズオクトを擁護すると、2018年の五輪二連覇パレードもシミズオクトの運営でしたが、評判がよかったので、要は依頼主の問題なんだと思います。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← AERA11/21号(プロローグ横浜)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/30 11:35 | 問題提起COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ファンの数が半端ない

みずほさん  こんにちは
家庭画報プレミアムライト版は明日書店で買うつもりです。通常版と見比べてみますね。
それにしてもFaOIも横浜プロローグも全滅するなんて(八戸はどうしても行けない)、羽生くんのファンの数と一度でも羽生くんを見たいと思う人たちがとてつもなく増えたんだなと実感しますね。
2019世選での岡部由紀子の話は覚えています。たしか「豪華な食事やホテルをジャッジに褒められたから成功」なんて世迷言を言っていたのですよね。おもてなしはジャッジにだけで、世界中からやってきた観客に対する準備も対応も最低でした。翌年(実際は1年延期)東京五輪を開催する国かと腹立たしく思いました。
その東京五輪の膿がどんどん出てきたので「東京地検特捜部もっとやれ」と応援しています。政治家だって無関係ではないので、そこまで頑張ってほしいものです。

No:19274 2022/11/30 13:31 | 美紅 #- URL [ 編集 ]

談合は大なり小なりあるのが本当。
でもオリンピックって何でしょうかね。
アマチュアが目指す限界のスポーツだと思ってたのが、
プロも参戦しだしたころから、商業スポーツに変わっていき、純粋なスポーツを楽しむものは、今はあまりないのでは?
それにあの東京オリンピックを震災復興のオリンピックと謳ったわりには、ぜんぜん東北を無視されてたし、うまい話に群がる魑魅魍魎が成敗さるのを、楽しみにしますわ。
フジテレビの大多 亮という人、かつてはトレンディドラマのプロヂューサーじゃなかったかしら?

No:19275 2022/11/30 20:11 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

美紅 様

美紅さん、こんにちは。

>羽生くんのファンの数と一度でも羽生くんを見たいと思う人たちがとてつもなく増えた

増えました。それも「結弦くんだけ見たい」人がほとんど。だからFaOIより単独ショーが激戦になる。

>東京五輪の膿がどんどん出てきた

札幌市長はIOCのバッハ会長に合うのを断わられ、JOCの山下会長に「体調不良」で会見をドタキャンされ、森元や聖子も「もう無理かも~」と言い出し、あちこちから梯子を外されている状態です。

札幌以外に候補がいないのに、IOCから距離を置かれるってよほどのことです。もう無理じゃないかな。

コメント、どうもありがとう♪

No:19399 2022/12/25 02:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>オリンピックって何でしょうかね

オリンピックはIOCが商業主義に走り過ぎてダメになりました。ロサンゼルス五輪からだそうですが、大スポンサーのNBCが力を持ちすぎていて、NBCの意向で回っている。

2030年の冬季五輪は立候補している都市が札幌しかない。だからほぼ決定だったけど、東京五輪汚職問題があんまりひどすぎて今宙に浮いてる状態。特に冬季はやりたがる国がとても少ない。もう五輪そのものが岐路に立ってると思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:19400 2022/12/25 09:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |