プロローグ八戸公演遠征レポート
11月13日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
今更ですが、八戸公演に行ったときにメモかわりにつぶやいたツイをまとめておきます。これ以上遅くなるとマズイので。色々話題は満載なので、今日もう一度くらい更新したいところですが…(できるかどうかは不明)。
空港のANAさんのショップで旅行中の資料をまとめたファイルを忘れてしまった私だった。
ANA FESTAでの買い物中の忘れ物が、搭乗口にちゃんと届けられていました
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
ANAさん、ありがとうございました😊#ANA
青森駅と八戸駅の往復は青い森鉄道を利用。
青森空港✈️→青森駅🚃
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
12:00発の青い森鉄道で八戸に向かってます
各駅停車で1時間半は長いけど、座席はホカホカで暖かい😊
青森は雪❄️☃️かなり積もってました
青森は雪すごかった。雪には慣れない大阪人。
青森空港へ向かうANA便からの雪景色と今日の青森空港 pic.twitter.com/FFPPamfv3s
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
八戸線は電車の本数が少ないので、時間帯によってはかなり混み合っていました。
貼り紙に書かれてますが、電車は時間帯によってはかなり混んでました
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
でも開業20周年のイベントは3日からなので、2日の混雑はプロローグ効果一択ですね
コインロッカーも満杯でした😅 pic.twitter.com/MBTG3f1a7L
本当は3日の土曜に行く予定だったけど、3日が臨時休業と知り、初日の2日に変更。
プロローグの前に、羽生選手がお世話になったテクノルアイスパーク八戸に行ってきました😊
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
本八戸駅からタクシーで。八戸駅からタクシーで行くより安いです😀
一応バスもあるけど、八戸駅からだと乗り継ぎになる上に本数も少ないのでバスは断念😅
羽生選手のスケートシューズが展示されてます🥰 pic.twitter.com/abBvQ95cwt
タクシー会社によっても違うだろうし、物価の変動によっても違うだろうから、あまり参考にならないかもだけど、一応メモしておきます。ちなみに、利用したタクシー会社は三八五交通株式会社さんです。
本八戸→テクノルアイスパーク八戸 1750円
待機料金 810円
テクノルアイスパーク八戸→ダイワロイネットホテル 1350円
合計 3910円
会場は最高です。ただアリーナ席だとかなり寒いと思います。たぶん冷凍庫。
会場綺麗です。客席は段差がありとても見やすい。スタンド席でも大箱のアリーナと変わらないほどリンクが近い。どことはいいませんが、段差のなくストレスがたまるアリーナが多い中、ここのスタンドは優秀。
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
ただ常設リンクなので仮設より寒いです(羽生選手も寒いといってパーカー着てた😅) pic.twitter.com/GO4n3OtVRB
まずは、結弦くんがまた過去最高にイケメン度が上がっていたことをご報告しておきます。「世界を震わす17歳」は10年後「世界を狂わす27歳」になっておりました…。これ以上カッコよくなってどうするんだろうか。
12/2のプロローグの羽生選手
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
・6分間練習
・SEIMEI
・CHANGE(三味線生演奏)
・オトナル(観客リクエスト)
・ミッションインポッシブル2
(メンシプリクエストより)
・旧ロミジュリ
・いつか終わる夢
・春よ来い
・パリ散(アンコール)
光るバングル、会場で点灯してフリフリしたかったから嬉しかった🥰
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
バングル水色にしてオトナルリクエストしたら、ラッキーなことにオトナルやってくれた😇 pic.twitter.com/BsMlLMQZOW
宿泊ホテルはこちら。中心街の中では便利なホテルだと思います。
宿泊ホテルは中心街のダイワロイネットホテルです
— みずほ (@traveler_mizuho) December 3, 2022
ホテルとさくら野百貨店の間の道をまっすぐ10分くらい歩くと本八戸駅です
一階にローソンと飲食店が入ってます
一階の居酒屋稲瀬は宿泊客の夕食のルームサービスもしてます pic.twitter.com/hF0qj0ALq3
プロローグ八戸公演初日からホテルへ戻り夕食(21:30だから夜食?)
— みずほ (@traveler_mizuho) December 2, 2022
お寿司はルームサービス利用
サラダ、きんぴら、ビールはローソン pic.twitter.com/DFlMpGW9sU
ここからは2日目の3日(土)のツイです。2泊の予定だったので、3日のチケットトレードぎりぎりまで粘りましたが、落選しました。なので、2日目は観光日に。
10:05に到着して、帰りは12:25のバスに乗ったので、滞在時間2時間20分です。訂正します。
八食センターに行ってきました😊
— みずほ (@traveler_mizuho) December 3, 2022
中心街から八食センター行きのバスが出ています
バスの所用時間約20分くらい
いちば亭で早めのランチ
本日のおすすめの四種の海鮮丼(鮪、帆立、いくら、ウニ)を注文
新鮮で美味しかったです😄
ランチと買い物で所用時間1時間40分ほどでした😉 pic.twitter.com/wHDnmjJM7n
午後から暇だったので、ホテル近くのはっちに。
ホテル近くの八戸ポータルミュージアムはっちを訪れました
— みずほ (@traveler_mizuho) December 3, 2022
八戸の魅力を紹介する観光施設です
2階の展示がなかなか充実してました
伊調姉妹は八戸出身なんですね
レプリカのメダルをかけて選手と一緒に写真撮れるコーナーがありました
羽生選手だったら人気観光スポット間違いなし😅 pic.twitter.com/f6OTJCy0Wp
こちら夕食。味は…まあ、うん。注文するものを間違えたかな(笑)
一応2日目(12/3)の夕食もメモとして
— みずほ (@traveler_mizuho) December 3, 2022
写真は食べたものの一部です
突き出し(3品)
いちご煮
海老の変わり揚げ
帆立の浜焼き pic.twitter.com/jcDQMU9Yn3
いつもなら、ショー以外の時間に余裕があるときは、周辺観光をもっとするのですが、八戸は良いところだと思いますが、観光資源はあまりない。羽生結弦が八戸にきてくれたときは、彼が最高の観光資源になるので、彼に来てほしいのはわかります。2日目はちょっと時間が余ってしまいました。1日目はけっこう時間との競争で疲れたので、2日目ゆっくり休めたともいえますが。次にフラット八戸のショーにいくことがあったら、仙台泊経由でもいいかも。とはいえ、八戸は海産物はとても美味しいです。八食センターの海鮮丼最高でした。
最後に、フラット八戸の会場はとても良かったです。客席は傾斜もあり見やすくストレスフリー。リンクと客席の距離感も最高でした。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- GIFTが落選祭で「#東京ドーム全滅」がトレンド入り、テレビ芸能人着用衣装ランキング、「蒼い炎Ⅳ」が2023年春に刊行予定、ほか
- 年末年始はTV・ラジオもゆづ祭 ~12/25「ネンイチ」にゆづがゲスト出演、来年1/5「クラシックTV」にゆづが登場&清塚さんと共演、12/23 「羽生結弦×ユーミン」ラジオ対談詳報、 【動画】アミノバイタル&中国雪肌精、来年2/26は3つのショーが激突? ほか
- プロローグ八戸公演遠征レポート
- GIFT東京ドーム公演に関する海外記事 ~ロシア・インドネシア・五輪公式
- 【動画】NキャスがGIFTを紹介、ゆづがGoogleアスリート検索全世界で6位、GIFTに一般人も興味津々→チケ争奪戦か?、ほか
2022/12/12 14:05 | アイスショー・イベント | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
わあ、みずほさん、お勧めの八食センターに行ってくれたんですね。
海産物は最高です。
でもヒノキの香りのお風呂に入れるものとか、もう売ってないのかな?
いろんな雑多なものがあったんだけど、8年前だからなあ。
でも、楽しんでもらえてよかった。
それにしても、宮城県もだけど、公共交通機関が優しくなくて、ちょっと街から外れるとバスの本数もないし、観光客には優しくないんだよな。これは宮城県に云えることだけど。
八戸の旅、お疲れ様でした。
No:19324 2022/12/12 19:44 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>海産物は最高です
海鮮丼は最高でした。もっと色々食べたかったけど、お腹はひとつなので残念でした。
>いろんな雑多なものがあった
総合お土産センターみたいなところでまとめ買いしてそこから宅配で送ってもらいました。海産物で欲しいものはありましたが、クール宅急便で送るのも大仰なので断念。初めてなので色々迷いましたが、楽しかったです。
>観光客には優しくない
これはものすごく感じました。バスがあるけど時間読めない。八食センター以外は電車を利用しましたが、1時間に1本しかないとか(笑) 足の便が悪くてバス便も少ないところはタクシーを利用するしかないんですよね。
来年のファンタジーは仙台ですね! チケット激戦だと思いますが(特に中国ファンが今から張り切ってる)、会場不便なので、もう少し便利なアリーナが欲しいところですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:19467 2023/01/05 16:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)