12/27味の素「勝ち飯」セット第11弾予約開始、ゆづのプロローグ勝ち飯メニュー、「YUZURYⅢ」オリコン写真集ランキング2位、プロローグ横浜・八戸総合アンケート結果分析、ゆづの求める「プロの結果」とは、ほか

11月17日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

毎日毎日これでもか!ってくらい情報洪水。
なかなか1日に2度更新ができなくて、あげたい記事はたまっていくばかり…。

昨日、コンビニでスポニチさんの面担号外をコンビニでプリントしてきました。素敵です。



お誕生日号外は2種類あります。いつか終わる夢の方は小海途さん。SEIMEIは長久保さん。


A4光沢紙の方は2種類ともプリントして保存用に。飾る用は小海途神の方をプリントしました。26歳と27歳はスポニチ本紙でお誕生日紙面を作ってくれましたが、28歳の今年は面担号外になっています。

私はスポニチの回し者ではないですが、お誕生日号外がたくさん売れたら、また来年以降もやってくれると思うので、皆さんぜひ。新聞よりコンビニでプリントアウトした方が色合いが鮮明で美しいので、個人的にはこちらの方がむしろありがたいけど、本紙のお誕生日紙面より、たぶんご存じの人は少ないのではないかと思うので、一応宣伝しておきます(笑) とても素敵なのでぜひぜひ♪


味の素さん、いつもサポートありがとうございます。納豆は青森の太子食品さんだそうです。


結弦くんが食べてるものや身につけたものは欲しくなる方ですが(アミノバイタルカシス味も買ったし)、納豆だけは無理(笑) 典型的な納豆嫌いの関西人です(最近は、健康志向で関西人も納豆食べる人増えてますけどね)。


そして、このタイミングで勝ち飯セット第11弾の発売の予告が。


勝ち飯セットに関しては、最近は、オリジナルグッズが欲しいというより、プロになってもサポートを継続してくださってる味の素さんへの感謝の気持ちで買い続けているような気がする(笑)


こちらも投票お願いしま~す♪ 締め切りは22日です!



「YUZURUⅢ」のオリコンランキングでました。写真集部門で2位です。


安定の初週10000部越え。僅差で2位ですが、これには海外での売り上げは含まれていないので、実質は余裕で1位でしょうね。


蒼い炎もきた~~~♪


 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ


キスクラ「THE ONE」の表紙はフォートキシモトの長瀬さんなのね。


家庭画報プレミアムライト版は過去最高売上見込みですって!


プレミアムライト版は通常版よりも発行部数が少ないのかもしれないけど、ネット書店はもちろんリアル書店でも売り切れてますね。私は通常版の方を買って、プレミアムライト版は買わないつもりだったけど、たまたまいきつけのジュンク堂でラス一なのを見て、つい買ってしまった(笑) 同じくいきつけの紀伊国屋書店でもプレミアムライト版だけ売り切れています。本当に出版業界の救世主ですね。

デーオタで元編集長の秋山が現在世界文化社の社長やってるんで、本当はあまり貢献したくないのだけど、今回はまあいいかと。別冊で切り抜く手間もないし。今は千葉由紀子という女性編集長です。家庭画報、仙台に足を向けて寝れませんね。


最近フィギュアに力を入れている毎日さん。初月だと99円で会員限定記事読めるそうです。



くるみっこさんがプロローグの横浜八戸を通じてのアンケート結果を分析してくださっています。



今のフィーバーはプロ転向特需だという人もいるけど、私は始まりだと思ってる。


プロ転向して格段に露出が増えた。それもおそらく、数えきれないほどあったオファーの中から厳選しての露出だと思う。その選別にも彼と彼のブレーンの優秀さが伺える。

彼はこう言っていた。
これからも羽生結弦らしく全力でスケートをやっていきますし、全力でこれからも努力を続け、全力で結果を求めていきたいなって思っています

youtube公式チャンネル設立と反響の大きさ、矢継ぎ早に出版される「羽生表紙」書籍の爆発的売行き、「横浜全滅」「八戸全滅」というタグを生み出した単独アイスショーの成功、そして今度はアーチスト皆の夢の舞台だという、東京ドームでのMIKIKO先生演出による単独ショー。そしてこのビッグイベントも満員御礼大成功の予感しかない。

現役時代に全力で「結果」を求めて五輪二連覇を達成した希代の天才は、今度はプロにフィールドを移して、本気で「結果」を獲りにいっている。それはまさしくこういうことなのか…と日々、羽生結弦が求める「結果」のスケールの大きさに慄いている。彼の「本気」を舐めてはいけない。

だから、東スポさんのいうとおり、あくまでもここまでは、彼の成功の「プロローグ」だと思っている。彼の本編はこれから。おそらく彼はこれからも現役のときのように「幸せを捨てて、幸せを得る」生き方をしていくのではないかと思う。約束していた同期たちとの小旅行ですらいつのことになるかわからない。でも、それでいいと私などは思うのだ。小市民的な幸せよりも、もっと大きな幸せを彼は得るべき「選ばれた人」だから。そして、所詮、男は仕事で成功してこそ評価されるのだ。


中国ファンも彼の露出の多さに喜んでいる。
中国のコロナ対策で、ショーもなかなかいけない彼女達にとってはオアシスよね。



明日まで東京で応援バナー展があるそうです。興味のある方はどうぞ。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← デジタルTVガイド2月号

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/12/17 14:55 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

転向特需なんで言ってる人いるんですか。どこまでついて回るのかな。鬱陶しいですね。
村の住民は、自分達のアイスショーに出してやって格下扱いする、ジャンプコーチにして顎で使うとか考えていたんですよね。おあいにくさまです。
プロは収入得るもの。羽生君もプロとしてどんどん収入得て欲しいです。それこそ子供達が憧れる位の。
寄付はもう十分しました。勿論続けるでしょうが、プロは別の側面からの支援ができる。ステージが上がれば更に発言力も大きくなる。これからは海外からお客も呼べる。本人や周囲が構想立ててるでしょう。
私もただ楽しみです。
スポニチ、今日印刷してきます。

No:19354 2022/12/18 07:04 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>村の住民

村の住人は村の基準でしか物事を考えられない。コーチをやる、アイスショーに出る、タレント業をする…この3つくらいしか選択肢がない。だから彼のこともその選択肢の中でプロ転向後の活動を予測していたはず。彼の次々と繰り出す一手は、村の住人には予想外のことばかりだったでしょう。徹底して無視してるのは精一杯の抵抗では?

ISUやスケ連が彼を無視しているのに、五輪公式だけが羽生羽生しているのが面白いですね。IOCは村民ではないので、現実がわかってる。

コメント、どうもありがとう♪

No:19496 2023/01/08 23:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |