東和薬品ゆづインタ動画第5弾、プロローグ八戸公演ライブフォト発売、東スポ「羽生結弦”ドーム進出”のスゴさ」、ゆづが「最も検索されたアジア人」34位に、ゆづのプロ活動を語るコラムまとめ~日野・太田・後藤・長谷川・二宮・松原(敬称略)

11月20~22日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

東和薬品さんから、新しいインタビュー動画が公開されました。






八戸公演のライビュフォトセットも発売されました!



結弦くんのプロ活動について、目についたコラムをいくつかまとめて。



会場となる東京ドームの収容人数は5万5000人。まさにスケート界の常識の枠を超えたメガイベントとなる。今回の「プロローグ」は神奈川・横浜会場(ぴあアリーナMM)が約8000人、青森・八戸会場(フラット八戸)は約3000人。いずれも満員だったとはいえ、次元が全く異なるのは一目瞭然だ。

 数々のイベントに携わってきた経験があるフィギュア関係者も「主催側などは客席がガラガラになってしまう怖さを考えてしまうので、普通のスケーターだったらできない。東京ドームでやれるのは本当にないこと」と驚きを隠せない。

 大手イベント会社の関係者によると、興行開催の枠を東京ドームで確保するのは至難の業だという。実際にアーティストの場合はCDの売り上げなど厳しい条件が課せられていることから、同関係者は「1人で公演を行うのはすごいと思う。ほとんど記憶にないし、スポーツではなおさら記憶にないですね」と目を丸くした。

 スポーツに限って見ても、プロ野球などの団体競技が毎年のように実施されているが、アスリート単独では異例中の異例と言えるだろう。



東スポさんの記事は、前にツイで紹介した「推しの子」の話を裏付けていますね。

推しの子ドームとは


二宮さんはいつも良コラム書いてくれています。


日野百草さんのコラムです。


日野さんのブログ記事。


松原さんのコラムです。


長谷川仁美さんのコラム。


こちらは後藤さん。


太田龍子さんのプロローグについてのコラム。3部作かな?



最も検索されたアジア人。結弦くんは34位です!


日本人は、結弦くん以外では、77位のシンガーソングライターの藤井風さんだけですね。下げる意図は全くないけど、大谷くんはやはり日本限定人気なのかな。日本人にとっても、毎日大谷状態なので、検索しなくてもいつも目にするってこともあるわね。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 栄光の軌跡

 ← 羽生結弦クリアファイルbook

 ← デジタルTVガイド2月号

 ← YUZURUⅢ

 ← AERA 12/12号(表紙:羽生結弦)

 ← AERA12/26号(プロローグ八戸公演)

 ← キスクラ(通常版)

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


 ↑ 楽天ブックスへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎3 -究竟編ー(くきょうへん) [ 羽生結弦 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2022/12/17時点)


 ↑ 楽天ブックスへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/12/20 10:50 | コラム・雑誌記事COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |