体操競技へのAI導入関連記事2本「スポーツは公平で透明性が確保されていなければ生き残れない」、TSLがISUを批判、マッシさん「もし羽生が米国人だったら」、ほか
1月11日と12日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いします。
体操界が大変健全であることがわかる記事を2つほど。
どちらも富士通さんのAI導入関連記事です。
これは2019年の記事。
「体操のファンが大事にするのは、自分の見た感覚と審判の判定との間にギャップがなく、納得感があること」
— みずほ (@traveler_mizuho) February 2, 2023
「自分たちが“美しい”と思った演技が評価されないことが続けば気持ちは離れていってしまう」
「誤審がないことは選手のモチベーションにも大きく関わる」https://t.co/ZgpCsv1CP3
そして、これは直近の記事。
目指す理想は、最終的には(人の)審判がいない状態。仕事がなくなる審判など、既存勢力とは粘り強く闘っていくしかない。でもこれは世界が望んでいることだから。スポーツは公平で透明性が確保されているのが大前提でないと、もう生き残っていけない。https://t.co/q3oDqPBx16
— みずほ (@traveler_mizuho) February 3, 2023
富士通さんはフィギュアでもAI判定は可能だと以前いってたと思います。
ただ組織にその気がなければ…😔
本当に体操が羨ましい。
競技人気を守るために、採点の透明性に真面目に取り組んでいる。
かたやフィギュアは…😩
「派閥の利益>>>競技の利益」なのでしょう😔
競技全体として潤っても、いつもは見下している派閥外がもてはやされるくらいなら
全体の利益を縮小しても、派閥の利権とプライドを守りたい…ということなのだろうなと。
まさに限界集落。
競技の発展より派閥の利益が大事ならば、もう仕方がない…衰退するのも。
それも組織の選んだ道です。
部外者からは破滅願望にしか見えないけれど。
オリンピック公式が二人のレジェンドの共演を報じていた。
ところで、notteは1日だけご用意されました。GIFTは惨敗続きだったのでほっとした。
From one 🐐 to another: @gymnastics legend Uchimura Kohei to guest star in Hanyu Yuzuru’s 'notte stellata' ice show. Read👇@notte_2023 I #羽生結弦 I #内村航平 I #figureskating I @TeamJapan https://t.co/ZJQEJwECB0
— The Olympic Games (@Olympics) January 13, 2023
内村さんは「また五輪に出たい気持ちがある」と言っていた。結弦くんは「もう出る気はない」と。
これは、二人がおかれていた競技環境の違いからくるものでしょう。
体操ファンが納得できるように、積極的にAI導入をして、採点の透明性を追求していく体操界と
かたくなにAI導入もカメラ増設も拒否し、1万を超す嘆願書も無視して、派閥の利益しか考えず奈良判定を続けるフィギュア界
そういえば、TSLが最近ツイを連投してますね。
ここ数日TSLが吠えてるが
— el✨☀️✨ (@ky100709t) January 30, 2023
自動翻訳で何個かスクショ
まあ分かってたことやんこーなるの
↓
まず、若いファンね羽生選手が開拓してくれたのにね、
で、今シーズン一見満員に見えた客席はすっごく小さいリンクやったよね🤣
スケートを利用して良い大学入りたいだけ🤣
まあ居たね、イェールイェール pic.twitter.com/QpasWIejnA
スケートのチケット買うのは年寄りばかりというけどさ、若いファンを開拓する努力をなにかした?
今年、満員に見えた唯一の会場は座席数の少ない小箱だったし。
フィギュアの選手のインスタフォロワーは体操選手にも負けてるんだよ。
スケーターにとって、フィギュアは良い大学に入るための手段にすぎない。
スケートの指導者たちは毎年スケートが死んでることを知ってるけど、組織は何も手をうたない。
全米は女子フリーをみると、全部で3グループのうち、最終グループは6人中、白人が5人・黒人が1人でしたが、第1グループと第2グループ11人中、中国系が7人いました。あとは黒人が1人。つまり11人中8人が人種的にマイノリティな選手達。アメリカのフィギュアが、名門大学に入るための手段として、チャイニーズアメリカンに人気というのは本当のようです。つまり、イエール芸人・ネイサンは「フィギュアやってると、良い大学に入れるよ!」という、米国スケ連の選手集めの広告塔になったといえますね。今年は全米女子シングルの表彰台はたまたま全員白人でしたが、中国系女子で占められるのもそんなに遠い未来ではないかも。
ついでにいうと、女子は中国系だらけですが、男子上位陣はロシア系だらけです。1位のマリニン、3位のトルガシェフ、4位のナウモフ、6位のカペイキス、7位のパニオット、上位8位中5人がロシア系。おそらくアメリカでは、マイノリティ以外には見向きもされない競技になってるんでしょうね。
全米は男女とも各18人しか出場していない。全日本は各30人ずつ出場しています。
アメリカの人口が3憶3千万。日本の人口が1憶2千万。
日本より3倍近く人口があることを考えると、アメリカではフィギュアがいかにオワコン競技かわかります。
同じアメリカでも、体操協会は競技人気を上げるために、努力しているようです。
そして、競技のアイコンとなる大スターは大事にします。まあ当たり前ですね。
特にオリビア・ダンはInstagramのスターになったため、会うときに特別なセキュリティが必要です
— el✨☀️✨ (@ky100709t) January 30, 2023
↑
322万フォロワーで美女です🤣
でも安いだけで埋まるのかな?彼女みたいなスターもいてしかも採点もAIやなんや改革したからですよね pic.twitter.com/TuP3MOXenI
2023年1月のパワーランキング
https://t.co/qa8FpnUcaU ⚡️Power Rankings: Jan 2023
— SkatingScores (@SkatingScores) February 1, 2023
(# of Pageviews) pic.twitter.com/Yiv2IhLvT5
プロ転向した結弦くんがダントツはまあ当たり前として、2.3.4位も国際試合に出れないロシア女子。6位のネイサンも今は休養中だし、8位に今だにキム・ヨナがいる。なんと現役の影の薄いことよ…。
マッシさん。
2023.01.30 - Salotto Bianco
— ElenaC 🌸(´・ω・`)🌸 (@EleC2706) February 2, 2023
"If #YuzuruHanyu𓃵 was from United States... "
by @max_ambesi
ENG translation by @HanyuItalia
JPN translation by @pianetahanyu
https://t.co/NlGeYmAujY pic.twitter.com/t5oQHOqQUn
SalottoBiancoより「もし羽生結弦がアメリカ出身だったら・・・」 https://t.co/lfMOnZyGIo
— Nymphea (@pianetahanyu) February 2, 2023
日本人かアメリカ人かで命運が分かれることは最近の歴史が教えてくれている。結弦の身に降りかかり、彼が耐え、苦しまなければならなかった問題は彼だけでなく、10年以上に及ぶ彼の輝かしいキャリアを見てきた者が知っている。もし羽生結弦がアメリカ合衆国のミネアポリス出身だったら、もっと違うストーリーと、更に多くの勝利について語ることなっていただろう。この点に関しては疑問の余地はない。そうだろう?
僕が語っていることは、フィギュアスケートを注意深く見ている者なら誰でも知っていることだ。
推しは、海外のスケオタからずっとこう言われていた。
羽生に足りないものは何もない。アメリカのパスポート以外は。
アメリカではフィギュアがオワコンだから、少しでも歯止めをかけるために、自国上げしてるのだろうけど、その強引なやり方で競技全体はますますオワコンになっている。ただ、ブログ管理人のNympheaさんが「日本人でも有利に採点されている選手はいますけどね」とチクリと言っておられるように、日本の場合は、派閥依怙贔屓が極端に酷いので「日本人だから不利」というのは必ずしも当てはまらない。りくりゅうも世界で通用する唯一の日本人ペアだから、それなりには推されてると思うけど、男子世界王者様と同等の強いバッグがあれば、もしかしたらアメリカペアに勝てたかもね。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- O選手への中国Fanyusの反応について
- GIFT完売とワールドの販売不振に思うこと、老舗フィギュア誌3誌の今後の動向を考える、四大陸日本からのカメラマンは1人?
- 体操競技へのAI導入関連記事2本「スポーツは公平で透明性が確保されていなければ生き残れない」、TSLがISUを批判、マッシさん「もし羽生が米国人だったら」、ほか
- ISU副会長発言が物議、某選手の4F解析動画、メーガン&マッシが採点に物申す、フィギュア村が求める人材とは、ほか
- 大雪で「羽生結弦」がトレンド入り?、U選手がUPした4Lz動画の波紋…解説者を「狂気の沙汰」と驚愕させたゆづの4Lzテクニック、主要選手ルッツ比較動画、ほか
2023/02/03 11:11 | 問題提起 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさんノッテ当選おめでとうございます♪
席種はどこでした?
私は都合により行くのをやめてホテルもキャンセルしましたが
グルメレポ楽しみにしています
No:19655 2023/02/03 11:48 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>ノッテ当選おめでとうございます♪
>席種はどこでした?
ありがとうございます。
S席です。1日だけでも確保できてよかったです。
コメント、どうもありがとう♪
No:19656 2023/02/03 18:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:19662 2023/02/05 10:47 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:19663 2023/02/05 14:56 | # [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)