ワールドについてのひとりごと その3 & 国別選手権2023出場メンバー発表

今こんなランキングやってるので、推しに清き1票を。
24時間過ぎたら何度でもVOTEできるみたい。



ワールドについてのひとりごと、その3です。



公式入場者数、変ですね。土曜日は完売してなかったはず。


即完売で、ぎっしぎしに詰まっていた2021年の全日本ですら、公式発表は17800人だったらしい。なのに18000人超えとは??? 点数だけでなく、公式入場者数まで盛るんですね、スケ連は…。

ただ、会場は動員することもできるし、点数や発表される入場者数は盛れても、どうにもこうにも盛れないのが視聴率。

以下は、女子SP3.3%という情報(これは確からしい)をもとに、ピクセラ日別ランキングの数値をもとに視聴率予測だそうです。

女子SP 181.9→ 3.3%
男子SP 221.7→ 4.0%
女子FS 284.9→ 5.1%
男子FS 313.7→ 5.7%


確かな数字である女子SPの3.3%をもとに、計算して予測した男子SPと女子FSと男子FSの視聴率。たぶんほぼ当たってるかと。日本開催で、4カテゴリ中3カテゴリで日本勢が優勝。女子SPはWBCと重なり、女子FSはサッカーと重なったけれど、男子は裏は特に強い番組はなかったはず。まあ、何と重なろうが、4日間を通して、テレ東と最下位争いをしていた言い訳にはならない。これで来年もワールドはゴールデンでやるんだろうか。しかも、来年から少なくとも3年間はワールドは欧米開催なので、録画放送になると思う。生放送でこれなのに、録画放送だとどうなるのか…。


視聴率スレでは確かに「羽生砲」と呼ばれてました。


嵐の最終回にも瞬間視聴率では勝っていたし、もちろん日本シリーズにも勝っていた。視聴率スレの野球ファンは「羽生をベンチに座らせておけ!」とまで言っていた(笑) 今回のワールドの視聴率は、「羽生砲」の威力を証明した結果になりました。視聴率スレでは、すでに「フィギュアはオワコン」扱いだそうです…。


日刊ゲンダイなど、あまり忖度しないメディアから集客の悪さを指摘されているせいか、擁護記事でました。文春オンラインから。踏まない方がいいのでコピペします。


「実力も折り紙つき、キャラクターも独特。それに…」現役エース・宇野昌磨とレジェンド・羽生結弦に「あるもの」と「ないもの」《フィギュアスケート世界選手権》(2023.3.23 文春オンライン)

「熱心なフィギュアスケートファンでもなければ、宇野昌磨選手のことを羽生結弦選手ほど注目しない存在でしょう。ただ、実力、キャラクターともに宇野選手は羽生選手に勝るとも劣らないポテンシャルを秘めている選手です」(スポーツ誌ライター)

 3月22日からさいたまスーパーアリーナでは世界フィギュアスケート選手権が開催されている。23日の男子シングルでは日本のエース・宇野昌磨の活躍に期待が集まっている。

今までが異常だったフィギュアスケートの盛り上がり

「WBCの陰に隠れてしまっている印象はありますが、今回の世界大会は4年ぶりの日本開催です。スポーツ紙はもちろん、普段はスポーツを取り上げない女性誌でも選手のインタビューを掲載するなど、例年以上に露出は多いんです。いざ大会が始まったら、世間の注目もWBCからフィギュアスケートに滑ってくるんじゃないでしょうか」(スポーツ紙記者)

 これまでフィギュア人気を牽引していたのは、いわずもがな羽生結弦。かつては羽生が滑ると聞けば、地方と言わず海外と言わず、どこへでも会場に足を運ぶ熱烈なファンがいたことはよく知られている。チケット争奪戦が過熱するなど、一時フィギュアスケートは国民的スポーツだった観がある。

 しかし昨年、羽生がプロ転向を表明。金看板が競技者としてリンクに姿を見せることはなくなってから、フィギュアスケートの話題は例年ほどの盛り上がりに欠けている。日本スケート連盟はいま、人気を取り戻そうと躍起になっている――かと思えば、そんなことはないという。

「フィギュアスケートはあくまでアマチュア競技ですから、連盟が率先して盛り上げようといった動きをすることはありませんよ。むしろ羽生が現役だった時代が異常で、人気が過熱しすぎると抑えにかかるくらいです。そのため、羽生のような大スター選手がプロに転向してしまっても、“ポスト羽生”を探すことはないでしょう」(スケート連盟関係者)

宇野は出場する大会すべてで優勝

 現在、日本男子のエースは宇野昌磨。これまで幾度となく世界大会で結果を残しており、競技関係者の評価も高い。

「宇野選手は前回大会の王者。今シーズンも安定した実力を発揮しています。この世界選手権もケガなどのトラブルがなければ優勝する可能性は高いといえます」(前出・スポーツ紙記者)

 昨年までは羽生結弦という絶対王者が存在した。宇野の活躍は、どうしても世間一般の注目を集めるには及ばなかった。メディアと世間は羽生選手が五輪で跳んだ4回転半ジャンプとその進退に注目していた。

 その“絶対王者”はもういない。宇野は2022年シーズンを10月のジャパンオープンを皮切りにして、出場する大会すべてで優勝している。ただ、注目すべきはその実力だけではないという。

ゲーム好きでアスリートらしくない一面も

「実力も折り紙つきの宇野選手ですが、意外と知られていないのがその独特なキャラクターです。取材をするとその立ち振る舞いに独特な雰囲気を感じます。また、『日々の練習で上達することが大切』という考えを口にしており、大会の結果にあまり頓着していないようなのです。アスリートであれば“上達”をめざすのは当然ですが、あまりにも順位に一喜一憂しないので、変わってるなという印象を受けます。

 また、宇野選手と言えばゲーム好きとして知られています。平昌五輪の試合後に『選手村では日本にいるときよりゲームができて満足でした』と発言したのが話題になりました。こういったアスリートらしくない一面も知られれば親近感を持つ人も多いのではないでしょうか」(前出・スポーツ誌ライター)

 実力も人間的な魅力も兼ね備えている宇野。スターになるには何が必要なのか。

残りの競技人生について、具体的な発言はまだない

「今ではあれだけ人気になった羽生選手も一般に注目されたのはソチ五輪の金メダルを取ってからでした。宇野選手は今も成長を続けていて選手としてのピークはこれから。2026年のオリンピックで金メダルを取れば、実績と独特なキャラで一躍スター選手に躍り出る可能性もあるでしょう」(同前)

 しかし、宇野は既に25歳。選手としてのピークを他競技よりも若い時期に迎えるフィギュアスケート選手としてはベテランといえる年齢に達している。

「いつやめるか、どの大会を区切りにするのか、といった具体的な発言はいままでありません。おそらく、明確な考えはないのではないでしょうか。ただ、『現役はあと数年かもしれないし、昔に比べれば、残りの競技人生は長くないと思う』といった内容の発言をしていたことがあり、本人も競技人生が少なくなりつつあることを自覚しているようです」(同前)



このあと、恋人の真凛さんの話やら、全く関係ない織田さんの敗訴の話やらが続きますが、あまりにもくだらない上に無関係なので省略します。ここまで内容がとっちらかってるコラムも珍しい。文春ももう少しマシなライターに依頼すべきですね。これは23日発売の週刊文春にも掲載されていないので、ネットだけの記事だと思います。確かネット専用の記事は原稿料も安かったはず。そのせいか、ネット専用記事の質の悪さは目を覆うものがあります。

宇野選手アピールの記事ですが、あまりにも現実とかけ離れていて虚しさしか感じません。
特に、この部分のスケ連の強がりが痛々しい…。人気を気にしていないのなら、動員で満員を装う必要はありません。

「フィギュアスケートはあくまでアマチュア競技ですから、連盟が率先して盛り上げようといった動きをすることはありませんよ。むしろ羽生が現役だった時代が異常で、人気が過熱しすぎると抑えにかかるくらいです。そのため、羽生のような大スター選手がプロに転向してしまっても、“ポスト羽生”を探すことはないでしょう」(スケート連盟関係者)

「ポスト羽生を探すことはない」のではなく、「ポスト羽生となれる人材がいない」の間違いでしょう。2019年のワールドは15憶の売上があって、利益は6憶4千万ほどでした。つまりワールドはそれだけ経費がかかるイベントだということ。実際に「定価」で売れたチケットがどれだけだったのか…が赤字か黒字かの分かれ目でしょう。現地さん報告によれば、今年は2019年と比べてかなり質素になっているらしいので、経費節約しているのでしょうが…。日本でワールドが開催されるのはマジでこれが最後かもしれませんね。


とてもとても同意したツイをいくつか。

昨日のプロロのSEIMEIの4Sと4T。GOE10くらいあげてもいいクオリティだったわ。






マッシさん。


埼玉世界選手権の正しい表彰台には、チャ、ブラウン、エイモズの間に少なくとも2人、あるいは3人のスケーターが含まれているはずだが、事態は違ったものになった。

フィギュアスケートは、特に男子にとって、解決すべき問題がある。
この状況を解決しようとする人はいるのだろうか。









ロシアがダメになり、ISUとしては頼れるATMはもう日本しかない。だから、地元開催でもあるし、日本が好き放題するのを容認しているのだと思う。日本としても、ISUに「羽生がいなくてもフィギュア人気は健在」であることをアピールしたいんだろう。スポンサーに対しても、世間に対しても。

今、競技に残っているスケオタは、特定の現役の推しがいるか、「フィギュアはプロレス」と割り切れる人達だと思う。割り切れるのなら、どうぞ盛り上げてください。長年フィギュアを見ていた古参でも、あまりの惨状に離脱した人は多い。今残っているのは、どんな採点であれ受け入れられる筋金入りのスケオタだと思う(笑)

今回のワールド、真の世界チャンピオンは、男女ともお隣の国の銀メダリストだったと思う。ヘインはyoutube動画でみたけどとてもよかった。ジュンファンは見てないけど、ノーミスだったとか。私は、お隣の国との歴史問題については解決済みと思ってる方だけど、ワールドの結果については、お隣の国に深く深くお詫びしたい気持ちになった。本当に日本人として恥ずかしい…。正直いって、恥ずかしさのあまり、男女二連覇チャンピオンはもう視界にいれたくない気分です…。


GIFTは3/31まで! 円盤は発売されると信じてます!!



昨日のプロロは本当に素晴らしかった。4月の完全版も期待しています!!



男子の世界王者って、怪我してたんじゃなかったの?(爆笑)



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

 ← クワドラプルアクセル 羽生特集(アマゾンサイトへ)


 ↑ クワドラプルアクセル 羽生特集(楽天ブックスへ)

 ← 羽生結弦2023ダイアリー(アマゾンサイトへ)

 ← デジタルTVガイド(アマゾンサイトへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/03/27 14:30 | 世界選手権COMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、視聴率のことありがとうございました。
みごとに視聴率一桁代でしたね。
私も全然見てませんでしたし、8チャンネルに合わせようとも思わなかったし、あれを見るなら野球のほうがまだまし。
しかし、野球を見せたいならベンチに羽生を座らせろって、もしそんなことしたら見ちゃいますよ、絶対。
大好きな野球ですから、どんなことをコメントしてくれるか、そりゃあみんな興味津々。
そういったことが、世間から、巷から羽生は何を言ってくれるのか期待されるんですよね。
いや本当にベンチに座ってほしいわ。

No:20124 2023/03/27 16:40 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

みずほさん こんにちは
私も世選はまったく見ていませんし、新聞もスポーツ欄はスルーでした。
どうせ好き放題の点数つき興行だろうと思っていたからです。
笑えるのは岡崎氏のコラムで宇野の演技を怪我でミスさえなければもっと点数が出ていたというとんでも擁護をしていたことですね。(もちろん記事を踏んでいません。他の方のツイで目にしたくらいです)
「立派な中退」と同じレベルのくず記事ですよ。
4-3も3連もルッツも跳べない王者なんて笑い者のレベルだと思います。
今の競技フィギュアはなんというか停滞と言うより後退の時期になってしまい、たまたま見た人でもつまらんとしか感じないでしょう。
世界情勢から見るとおそらくパリオリンピックにはロシア・ベラルーシの選手は参加できないだろうし、その2年後のミラノも怪しい状況ですね。
戦争さえ終結すれば、オリンピック委員会はもろ手をあげてロシア選手を受け入れるでしょうが、先のことはまったく分かりません。
ヨーロッパ在住の人たちは今の状況を第3次世界大戦前夜のように感じているようですし、日本もロシア・中国・北朝鮮が隣国なのでどうなるかは分かりません。
自分の日常を少しでも幸せにできるように日々丁寧に生きたいと思っています。
木曜から始まるSOIですが、私は平日の横浜に1回行きます。羽生さんに「ちゃんとあなたの演技を見ているよ」と伝えたいからです。もし、彼がオオトリでなければ、彼の演技が終わったら即帰るつもりでいます。
それにしてもデジタルTVガイドの羽生さん特集ですが、表紙だけでなく中の写真もすばらしくよかったです。スーパーでチラッと見てお持ち帰りですわ。これってキスクラにも掲載されるでしょうかね。

No:20125 2023/03/27 16:50 | 美紅 #- URL [ 編集 ]

ワールド動員の噂

いつもたくさんの情報をシェアしてくださって、ありがとうござます。

汚い大人のカラクリを使い倒して、なんとか誤魔化せる部分もあれば、どうしても真実が晒されてしまう部分もありますよね。

試合時は満員に近いのに、なぜかスカスカになる表彰式。
ツイート数はそれなりに多いように見えるのに、それに全く連動していない壊滅的な視聴率、、、。

以前から、フィギュア人気をアピールするために、関連企業の動員の噂が囁かれていましたが、今回のワールドで確信しました。

イタリアのマルティーナさんも以前お書きになっていたように、スカスカの表彰式って、スケオタからしたら絶対にあり得ない行動ですよね。ファンであれば、表彰式後のウイニングランまで観るはず。なぜならチケットだけで2万近くを支払っているのだから、余すところなく観たいと思うのが通常です。しかも、フィギュアの表彰式は、他の競技と違い、プログラムの音楽が掛かる演出もあり、決して地味なものではありません。むしろ結構壮観なものです。

よほど交通の便が悪い、辺鄙な場所で行われた試合で、試合時間が押しに押した、などの状況がない限りあり得ない。

じゃあ逆に、表彰式も見届けないような、特にファンでもないのに、2万円近く払って観に来ていた、と言うこと?このご時世に?この新生活の始まる忙しい時期に、2万近く支払い、更に交通費までかけて、にもかかわらず表彰式は意地でも見届けないとのは、人間の行動として明らかに自然じゃない。

現在のトップはあまり頭が良くないので、動員を即行で自分の人気と勘違いしそうですけど、時間が経てば経つほどメッキが剥がれていくでしょう(既にフリップのスローモーション映像に国内外から批判が集まっていますし)、そう祈ってます。

No:20126 2023/03/27 18:04 | ナギ #- URL [ 編集 ]

競技にはルールがあるような

みずほさん、こんにちは。

羽生選手好きといいながら、今の競技フィギュアスケートを楽しめる気持ちは本当にわからないです。ルールやプロトコルなどどうでもよくて、各国のバナー振り振りして盛り上がるのが楽しいのかな。そういう人たちから見たら羽生君の苦しみは軽いんでしょうね。気にするなとか、もう乗り越えたでしょという考えみたい。
古いスケオタさんはルールなんて二の次よと言いますね。その方がまだわかりやすい。
どちらにしろ全員応援の方が偉い!という空気が一番嫌です。
それにしても羽生の時が異様だったとは、ものは言いようにもなっていない。○東はまだ居座るのでしょうか。そして、Uの人相が更に悪くなっているような気がしました。
競技には触れないでいたいのですが、SOIが頭痛いです。羽生君応援のためにだけ行ってきます。しみじみチケット代が勿体ない。
FaOIのチケットがとれるか、それが今の最大関心になっています。

No:20127 2023/03/27 19:09 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

これからの注目は今大会の収支報告です。
ありのままの事実を公にするのか?それとも
宇野鍵山の点数のように盛って報告するのか?
チケット収入に関して。

某掲示板の生観戦スレで撮影不可のルールを破って
スマホ撮影していたとの報告がすごいのですが。

インスタ見てみると、表彰式やエキシリハ、バンケットでの
Mの表情がムスッとしたものばかり。
PCSを盛ってもらえなかったから?
ネイの爆アゲが基礎を蔑ろにしても勝てると勘違いさせた
悪しき前例になりました。

No:20131 2023/03/28 04:47 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

某スポーツ紙記者さんの観客数を伝えるツイ見た瞬間、ウソだろ?とやや怒りも感じたのですが、あの羽生結弦が出た超満員の21年全日本より観客数が多い公式発表と教えていただいた後は笑ってしまいました。
とことん見栄張りますね!
羽生くんがいなくなっても人気は健在アピールに失笑(特に男子は何がなんでも!)
世間に対しては分かるんです。まだ騙せるから。でもスポンサーさんはチケット買取させられたり社員動員させられたりと確実に不利益被ってるの一目瞭然なんですけどまた人気復活夢見て今は共に耐えるのでしょうか?
勝たせたい人にどれほどの価値があるとのかと不思議で仕方ありません。
勝ち続けた推しは追い出されたのに何故彼はいまだに持ち上げられ続けるのかも。
いいんですかね?それとも彼はいつでもどうにかなると思われてる?取るに足らないと?
いつ手のひら返されるのか見ものです。

No:20132 2023/03/28 10:53 | tanton #- URL [ 編集 ]

ワールド、女子シングルのあった日はサッカー、WBCと重なってたんですね。

視聴率の予想されてる方がいるんですね。これ当たってるとすると結構悲惨ですね…特に男子シングルの日は裏に強力なものがなかっただけに余計に。WBCなどとかぶってた女子シングルの日とは全然条件が違う。

このままだとすると視聴率も、盛ってくるんじゃないですか?(笑)一番視聴率の高くなる、例えば8時半とか9時くらいからの視聴率をのせて番組開始時からの本当の視聴率は伏せておく、とか。

過去にも羽生選手の出場しなかった世界選手権か何かの視聴率がそんな手法で発表されてたことがありました。低すぎるとかっこつかないからでしょうかね。TV局がやってるのか誰がやってるのか知りませんが何かの役に立つんですかね?

ということで、視聴率も盛られるので心配なし、に1票入れさせていただきます!盛られますよ~、きっと(笑)

私は他に見たいものもなく、見たり見なかったりしていましたが、韓国選手の演技はなかなか好みでした。安定したらもっと強くなるかもしれませんね。

No:20133 2023/03/28 15:09 | タルタルソース #- URL [ 編集 ]

長島会長のツイでバンケットに各国選手・コーチ大会役員
スポンサー企業関係者約500人が一堂に会した様です。

大会4日間毎日この500人をプラスして発表してたんじゃないでしょうか?バカみたいな発想ですがスケ連ならやるかも知れない。

2019年埼玉ワールドでは連日満員御礼で伊○が
「我々のやって来た事に間違いは無かった!」って鼻息荒い事を言ってたくせに
今年のワールドでは「羽生選手の人気が異常過ぎて抑えにかかるほど」って記事書かせる矛盾。

GIFTの大成功とマスコミの絶賛を横目に見て
「羽生もなしえなかった連覇」でマウント取ってきたスケ連のバカさ加減に呆れています。

フジが炙りに炙ってましたけど、地元愛知はワールドに
ビックリするほど空気です。
私が知る限りではりくりゅうが何回か短く放送ありましたけど、宇野はドデスカでSPで一回放送だけ?のようです。

名古屋地区の視聴率がGPS、全日本に続く最悪だと予想されます。





No:20142 2023/03/28 22:50 | 糸杉と星の道 #j3T/fhN6 URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>もしそんなことしたら見ちゃいますよ、絶対

私も見ます。今は野球への興味なくなってるけど、彼がベンチに入るのなら見る。週刊誌ネタで大河ドラマのオファーあると書かれていたけど、大河ドラマは退屈だと思ってる私でも、彼が出るのなら毎週見る(笑)

彼は何にでても「〇〇落ち」を生産してきた人。皆が彼に吸い寄せられるんですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20366 2023/04/26 17:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

美紅 様

美紅さん、こんにちは。

>岡崎氏

岡崎は完全にスケ連の犬です。あのスピンノーカンの理由を必死で釈明してました。誰も納得しなかったけど。説明すべきはノーカンにしたジャッジでしょうに。

>怪我でミスさえなければもっと点数が出ていた

怪我なのにSOIにフルで出て、4-3や3A跳んでおいて怪我を理由に国別ブッチ。犬を追いかけて走りまわる動画をyoutubeにUPしてましたが、捻挫なのにサポーターもなく裸足で走り回ってました。素足だったけど腫れてもいなかった。でもPIWは出るらしい。強化部長が敬語でヘコヘコしてるくらいですから、誰よりも偉いのでしょう。

>SOIですが、私は平日の横浜に1回行きます

SOIも2連覇様がでなければ、避けていた羽生ファンもチケット買って全公演完売したのでは…と言われてます。2連覇様には現役からご退場いただいた方がまだ多少は状況が改善すると思いますが、引退してもできることないから、ミラノまでやるのかもしれませんね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20367 2023/04/26 17:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ナギ 様

ナギさん、こんにちは。

>関連企業の動員の噂が囁かれていましたが

JOはいかにも仕事帰りのリーマン風の人もきている。ザアイス愛知公演はトヨタが社員を動員してるとツイでトヨタ社員がばらしてました。それでもあれか…と思いますけど。人の口に戸は建てられません。休みの日に駆り出されてむかついてる社員もいるだろうし、色々漏れてはくるものです。

>ファンであれば、表彰式後のウイニングランまで観るはず

推しが優勝しなかったときでも、ファンは表彰式まで残りました。ファンとはそういうものです。動員された人達は表彰式までは契約に入っていなかったのでしょう。試合後にSNSで発信するところまで仕事の人もいるらしい。興味もないのに大変ですね。

>時間が経てば経つほどメッキが剥がれていくでしょう

引退後が大変でしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20368 2023/04/26 18:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>羽生選手好きといいながら、
>今の競技フィギュアスケートを楽しめる気持ちは本当にわからない

羽生ファンは母体が大きいので色んな人がいます。うちの読者さんはオンリーが多いと思いますが、スケオタ属性の羽生ファンもいます。そういう人達は試合が好きなので試合に足を運びます。点数は多少はモヤるとしても試合の緊張感が好きなのでしょうね。

>各国のバナー振り振りして盛り上がる

SNSや現地で盛り上がるのが楽しい人はいます。それを通称お花畑といいます。そういう人達にとって、推しは盛り上がるための媒体です。彼も自分を「媒体」と言ってましたね。彼もある程度わかってると思いますよ。

>羽生の時が異様だった

USM御用達ライターの小宮が国別の記事でこんなことをツイってました。

フィギュアの「健全な熱」を最初に浴びたのは、2005年GPファイナル、浅田真央さんが躍進したときで。ど素人でしたが、涙が出ました。
曲やそれを表現する選手の力はありますが、会場の健やかなパワーに圧倒されました。
国別の光景をベースに、健全な熱について記しました。

健全な熱…羽生ファンが会場にいたときは不健全だったと言いたいのかしら。動員だらけの会場が健全とは…。

コメント、どうもありがとう♪

No:20369 2023/04/26 20:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>Mの表情がムスッとしたものばかり。
>PCSを盛ってもらえなかったから?

自分のPCSにかなり不満だったことがインライの暴言で明らかになりました。ただ八つ当たりする方向が明後日すぎますが。

Mは人種差別主義者的な過去の発言も掘り起こされてます。戦績は上げれても人気は絶望的ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20374 2023/04/28 00:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

tanton  様

tantonさん、こんにちは。

>勝たせたい人にどれほどの価値があるとのかと不思議

限界集落の掟や常識はよそ者には理解できないものがあるのです。都会人に村の常識は理解できないでしょう? 理屈ではないのです。怨念とか嫉妬とか利権とかがドロドロに渦巻いてるんだと思います。

>勝ち続けた推しは追い出されたのに何故彼はいまだに持ち上げられ続けるのか

限界集落の有力者のアホ息子と集落の外から来たよそ者の優秀な息子…みたいなものかしら。村全体を支えるほど稼ぐのはよそ者の息子であっても、後生大事なのはアホ息子の方。利益はいただくが、本心では自分とこの大事な若様よりも賢いよそ者は煙たいものです。

都会の常識ではどうみても「稼ぐ方」が大事だけど、村の常識では違う。だから彼は村の外に出ていったのです。

コメント、どうもありがとう♪

No:20375 2023/04/28 01:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

タルタルソース 様

タルタルソースさん、こんにちは。

>視聴率も盛られるので心配なし

盛る必要もなかったですね。ビデオリサーチの10位内に入らなかったから実際の数字は世間には知られずにすみました。

>韓国選手の演技はなかなか好み

ジュンファンですか? 女子のヘイン?
私はヘインの演技は良いと思いました。実際に真の優勝者はヘインじゃないかと言われてる。私もそう思います(笑) ジュンファンも悪くないけど助走が長いのがちょっと気になります。

韓国の選手は徹子さんの言葉を借りれば「見場がいい」選手が多い。特に日本男子は表彰台で海外選手に公開処刑される時代に戻ってしまって悲しい。結弦くんは反対に海外選手を公開処刑にしてたのに。

コメント、どうもありがとう♪

No:20376 2023/04/28 02:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

糸杉と星の道 様

糸杉と星の道さん、こんにちは。

>「羽生選手の人気が異常過ぎて抑えにかかるほど」って記事書かせる

完全な負け惜しみですね。確かに抑えようとはしてましたよ。バナー禁止にしたり、投げ込み禁止にしたり、出版社に圧力かけたり。でもそれは「羽生結弦の人気」だから気にくわなかっただけで、派閥選手だったら大歓迎だったでしょう。

>ビックリするほど空気

放送が滅茶苦茶減りました。結弦くんが出てたら、他の選手も結弦くんの「ついでに」流してもらえた。その「ついで」がなくなった。本の出版も減ると選手に入る肖像権料が減ります。他の選手は皆、結弦くんの恩恵を受けていました。

>りくりゅうが何回か短く放送ありましたけど

りくりゅうも好感度は高いですが、あくまでもスケオタの中で…です。強い選手のいない隙間王者という印象はどうしてもつきまといますしね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20379 2023/04/28 02:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |