羽生結弦×CLAMPグッズ発売決定、CLAMP作画「ちいさいさん」ファンアートが激カワ、写真とポスター展人気TOP5、アイスリンク仙台が夏季一般営業中止、リンクと維持費について、ほか

CLAMPさんのGIFTコラボグッズ発売決定。すでに予約始まっています。









GIFTのアフターパンフはすでに到着してます。簡単な感想メモしてます。


TLで「GIFTのアフターパンフ、注文したつもりでいたら、まだカートに残っていて、気づいたらSOLD OUTになっていた」という嘆きのつぶやきをチラホラみました。プロ転向後、ショーチケットだけでなく、グッズなどの課金案件が次々やってくるので、迷っているうちに自分が注文したのかどうかわけわからなくなります。絶対購入したいのなら、告知あったらすぐに注文いれた方が無難ですね。

CLAMPさんのグッズも昨日注文いれました。「おおきいさん」と「ちいさいさん」のアクスタとクリファセット、キービジュアルのクリファ。ポスター以外は全部。ポスターは飾る場所がないので見送りました。


CLAMPさんのファンアートが可愛すぎる。この「ちいさいさん」のグッズも欲しいなあ。


もちろん。CLAMPさんはGIFTを現地で受け取っていた。







ポスター展のオフィシャルグッズの発送も始まっているそう。私はコンプリートセットを注文済み。


やはり1位はスポルさん様。



アイリンが夏季一般営業を中止するという告知がありました。原因は電気代高騰…。




電気代高騰の主な原因は、ウクライナ情勢などによる石炭や液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰の影響だと言われています。やはり全部プーチンが悪い(怒)




徹子の部屋SPのテレビ未公開シーンの配信で、地上波では流れなかった、新リンク建設について少し突っ込んだ話をしていました。建設費を安く抑える、試合やショーを開催して収入を得られる形態のリンクにする…など。

そのときは、宮城に新リンクを建設したら、アイリンは経営が成り立たなくなり潰れてしまう。それではプラマイゼロで意味がないのでは? 新リンクができても自分は深夜練習のままだし…と思ったけど、もしかすると、今のアイリンの経営形態では、いくら自分が支援しても恒久的に維持するのは難しいと考えているのだろうか。アイリンの深夜貸切料金からして、結弦くんはおそらく年間1000万はアイリンに支払っていると思う。「蒼い炎」の印税もすべてアイリンに寄付されている。彼が練習拠点にすることで、アイリンのスポンサーが増えた。それでも、電気代高騰の影響で一般営業を中止せざるえない状況になっている。

彼は「自分の練習場所」「滑りたいと思った人が滑れる場所」を作りたいと言っていた。アイリンがあるのに…?と思ったけれど、アイリンの経営が思っている以上に苦しいとすれば…。彼はリンク難民の経験が何度もある。リンクを失うことへの恐怖は誰よりもある人だと思う。「蒼い炎」の3巻4巻が矢継ぎ早に出版されたのは、このことと関係あるのだろうか…。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/12 11:25 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

雪肌精写真集、仙台放送グッズも届きました。次にCLAMPコラボキーホルダー等が出たらまた追いグッズしそうです。

民営リンクの経営に行政が手立てを考えても良い時期ですよね。体育館、公園、公会堂と同じと考えてもいいような。
確かに維持費はかかりますが、劇場含む観光開発ならリンクを考えても良いとは思います。立派なホールの現状が地元団体の発表会、目玉がNHKのど自慢という所も多い。羽生君なら世界から観客を集められる。
でも、羽生君の負担過剰になるのはまずいと考えると堂々巡りになります。

No:20466 2023/05/14 12:16 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>行政が手立てを考えても良い時期

公的な支援がないと完全な民営では難しい。体育館、公園、公会堂と違うのはリンクを維持する電気代などの経費が莫大だということ。でも日本には赤字の箱ものなんて山ほどあるわけで、あの奥州市のクマがでるような場所に作った箱ものに比べたら採算とれる計画はたてられるはず。

ただリンクが建ったところで彼が深夜練習することには変わらないので、変に彼の負担になるのなら…とは思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:20781 2023/07/08 22:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |