FaOI2023幕張公演感想、セットリスト、幕張公演CSテレ朝2放送予定、神戸公演海外ライビュ決定、ほか

4月16日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

忘れないうちにFaOIの感想です。




第1部

オープニング:ライジングハート(福原みほ)
山本草太:Teeth
友野一希:Bills
Airy Japan&Blue Tokyo:Majestic Shadow
織田信成:I'm Still Standing
ジョニー・ウィアー:Creep
三原舞依:花(夏川りみ)
ライラ・フィアー&ルイス・ギブソン:'S Wonderfull(夏川りみ)
田中刑事:Run Boy Run(※2日目は新プロ)
ハビエル・フェルナンデス:Pura Vida
ステファン・ランビエール:Symphony No.5
荒川静香:Broken Heart(福原みほ)
ガブリエラ・パパダキス&ギョーム・シゼロン:I will always love you(福原みほ)

第2部

山本草太:Love Theme
ジョニー・ウィアー:Clair de Lune
アンサンブルスケーター:Lady Marmalade(福原みほ)
ライラ・フィアー&ルイス・ギブソン :Born This Way
ハビエル・フェルナンデス:Puttin'on the Riitz
織田信成:涙そうそう(夏川りみ)
三原舞依:Sheke It Off
友野一希:紡-THUMUGI-(ISSA)
田中刑事:All My Life For You(ISSA)
荒川静香:I'd Give My Life For You
マリア・アセペド&アルフォンソ・キャンパ:Pocket Man
ガブリエラ・パパダキス&ギョーム・シゼロン:In Line
ステファン・ランビエール:SIMPLE SONG
羽生結弦:if…(ISSA&KIMI)
フィナーレ:USA(ISSA&KIMI)


第2部のパパシゼとランビは日によって順番が逆。
3日目はパパダキスがオオトリ前。

個人的によかったのは、結弦くんは別格として…
パパシゼ、フィアギブ、三原さん、荒川さん…あたりかな。
スタオベしたのは、結弦くんと、パパシゼの前半のと、フィアギブの後半のみ。


幕張公演初日の私の座席位置はこのあたり。SS席の前から3番目。

20230526FaOImakuhari.png


元々、FaOIはショートサイドがベストポジション。ショートサイドが正面だからです。だから、本来はショートサイドを高めに設定するべきなのに、昨年まではショートサイドのスタンドはS席としてロングサイドより安かった。今年は一律にしてますが、ポジションによって同じ価格でも天と地の差がある。私の席はかろうじて前にリンクがありましたが、前にリンクのない席もある。ガラガラショーなら確実に黒幕が張られている座席です。でもショートサイドのSS席とチケット値段は同じ。

この席からだと、スケーターは遠すぎてよくみえません。エアリアルと新体操なんて分離された小さなスペースで6人が固まって何かやってる…という風にしかみえない。ステージは近いからアーチストのファンならまだ良いのかもしれないけど。

3日目に映画館でライビュをみて、ようやく全貌がつかめました。ただでさえ初見は記憶がとびがちなのに、あの席では何をしてるのかはっきり把握できませんでした。ロングサイドのショートサイドよりの端っこなら全然問題はない。でも、ステージ寄りの端っこ席はいわゆるハズレ席なので、チケットの価格差はほしいなと思いました。日本のアイスショーのチケットの売り方は、購入者にとって、本当に抽選ガチャというか、闇鍋状態ですから。

これはおいてけぼり席があったかなりの人が思ってると思う。


分離するステージは評判よくないですね。


前も書いたことがありますが、スイスのAOIはスケーターは添えモノです。メインはアーチスト。アーチストで集客してるから、ステージを分離してリンクの中央で歌わせても何の問題もない。真壁はAOIを理想としてるけど、一番大きな違いはFaOIはスケーター(というより羽生結弦)で集客してるということを忘れてはいけない。なにか目新しいことをしたかったのかもだけど(AOIがやってるから目新しくもないのだが)スケーターの演技や観客の視界の邪魔になったら本末転倒。

プロになって初めてのFaOI。2プロ滑ってくれるのでは…という期待をした人は多かったと思う。初日第一部のパパシゼが終わった後「第一部が終了しました」というアナウンスがあったとき、一瞬シーンとしたというか…静かな失望感が流れたような気がしたのは私だけだろうか? それが証拠に、昨年はパパシゼの演技が終わるやいなや、挨拶の最中にトイレダッシュする人がかなりいたのに、今年は皆静かに待っていた。パパシゼのあとに結弦くんが来るのでは…と期待してたからでしょう。

FaOIは長いとよくいわれるが、昨年まではオオトリまでそこまで長くは感じなかった。でも、今年は異様に長く感じた。単独ショーの贅沢を知ってしまったからだと思う。ついでにいうと、アーチストもAツアーに関していうと、昨年のアーチストの方がアイスショー向きのような気がした、


オープニングも構成を変えてきたけど、こちらも従来通りの方がいい。


この意見につきる。FaOIにはFaOIのスタイルがある。それを崩したらあかん。ついでにいうと、オープニングがUSAの方がよかったと思うわ。オープニングにテンション上がる曲をもってくるべき。

福原さんは音楽監督の鳥山さんつながりのアーチスト。昨年のスガシカオさんは武部さんつながり。ディーンさんはおそらくアミューズつながりでしょう。今はFaOIに出たいアーチストは多いだろうから、なんらかのつながりがある方が有利よね。鳥山さん的には福原さんをオープニングで推したかったのかもしれないけど、今年のオープニングは振付構成選曲すべて2019年2022年に比べて見劣りした。2019年2022年が「神」すぎたからなあ。毎年最高を更新するのは難しいのはわかるけど。

結弦くんはまたさらに上手くなっていた。
この人がどこまで到達できるのか…本当に楽しみでしかない。

以前、真壁との対談で、1プロにしたのは体力的な理由だと言っていた。でも、ワンマンショーを成功させ、座長ショーでは2プロやっていた今でもFaOIが1プロのままなのは、はたして体力的な問題なのだろうか? 頭に浮かんだのは「もしかしてギャラの問題?」。

真壁は「パパシゼはギャラが高い」と言っていた。結弦くんの1プロのギャラはおそらくパパシゼの2プロのギャラより高いだろう。海外スケーターを呼ぶにも円安が直撃してるし、今年は特に知名度の高いアーチストを並べているので、そのギャラもバカにはならない。

2015年まで2プロやっていた。2016年は怪我でWDし、2017年からは1プロになった。そのときは五輪シーズンで競技に専念したいからかと思っていたが、そのまま1プロが定着した。

ただでさえ、五輪金メダリストのギャラは銀銅より一桁違うと言われてる。結弦くんは五輪金を2個もっているし、彼がいるからショーにスポンサーもつき、ほぼ一人で集客し、ドームショーの成功でさらに格が上がったことを考えると、彼のギャラがどの程度なのか想像がつかない。海外興行主も、以前から皆「呼びたいがギャラが高くて呼べない」と言っていた。

しかしながら、別にたいして見たくもないスケーターを全員2プロずつ我慢してみているのに、お目当ての一番2プロみたいスケーターが1プロとなると…これは何の修行なのかと思ってしまう(笑) いや、彼が1プロならそれでもいい。SOIみたいに他のスケーターも1プロならば。オオトリまでが長すぎるのだ。

アーチストのコラボが売りなのはわかるけど、それならスケーター全員コラボだけにすればいいのではなかろうか。それだけでは時間が短すぎるというのなら、企画もののコラボを追加するとか方法はいくらでもある。

エアリアルと新体操も今年限りでいいと思いました。南米の二人がいるのに、それよりクオリティの落ちる空中芸を増やす意味は…? あの畳2~3畳程度のスペースで6人がパフォーマンスするのは無理がある。アイスショーなら最低限滑れるパフォーマーでないと。今年は宮城公演があるから東北枠だったのかもしれないけど、彼らも十分実力を発揮できなかったのではないかと思います。

今年はまだ宮城公演や新潟公演が完売してないと言われている。これまでにはなかった現象。理由は色々あるのでしょうが…。

・単独ショーや座長ショーをみたことでFaOIの優先順位が下がった。
・秋以降にくると期待して、単独ショーのために資金をプールしている。
・課金案件が多すぎて、推しの砂漠期はなくなったが、そのかわり財布が砂漠化した。
・チケットの最初の先行で落選させられた人が多く、その人達が諦めてしまった。
・ハーフマラソンの大会と日程がかぶさっていて、そのせいでホテルがとれない。
・A田さんのアイスショーの主催が河北新報のせいか宮城県でFaOIの宣伝が全くされていない。
・同じ会場でアイスショーをしてからまだ3ヶ月もたたない。
・FaOIの客をSOIがある程度吸収してしまった。
・ライビュや生放送の影響。
・世間一般的に不景気で財布の紐が固くなった。

SOIはガラガラでもいいと思ってた。実際は彼がINしたことで9割方埋まったけど。IMGが勝手に客寄せパンダを期待してるだけで、彼はただのゲスト。集客責任は全然ない。SOIは彼のショーではない。だから、SOIはチケットを買わなかった。でも、正式座長でないけど、FaOIは羽生ショーだと認識されている。これが完売しないのは大問題。

ましてや地元宮城のショー。ドームツアーしてるPerfumeですら3割しか集客できなかったというド僻地の会場だけど、なんとか満席にしてあげてほしい。私は初日と2日目現地にいくけど、3日目は飛行機の関係で現地はいけない。ライビュいくのが精一杯。

リセールはかなり出ているので、まだの人で、特に日帰りできる人はぜひぜひ足を運んであげてください。


テレ朝さんはやはり優秀です。


神戸公演も海外ライビュあり。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

← 蒼い炎愛蔵版(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽天ブックス&Amazon限定】蒼い炎 愛蔵版BOXセット
価格:9,900円(税込、送料無料) (2023/5/29時点)


 ↑蒼い炎愛蔵版(楽天ブックスへ)

 ← BBマガジン2022-2023(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フィギュアスケートマガジン2022-2023(vol.1) (B・B・MOOK)
価格:1,390円(税込、送料無料) (2023/5/23時点)


 ↑BBマガジン2022-2023(楽天ブックスへ)

 ← 蒼い炎Ⅳ(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蒼い炎4 無限編 [ 羽生結弦 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/20時点)


 ↑ 蒼い炎Ⅳ(楽天ブックスへ)

 ← キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE-
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/3/29時点)


 ↑ キスクラ最新号 羽生結弦―THE STAGE―(楽天ブックスへ)

 ← GIFT(アマゾンサイトへ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GIFT [ 羽生 結弦 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)


 ↑ GIFT(楽天ブックスへ)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2023/05/30 12:10 | ファンタジーオンアイス(2022年~)COMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ショーも二極化

元々利府は大物でも完売しない会場ですし、実質座長格でもノッテように本当の座長ではないので、FaOIは既存のショーと位置づけは変わらない。それが今の見方でしょうね。あのポスターも羽生くん全面推しではないですし。だから末席に空席があっても全く問題にならないと思っている人は結構いる気がします。羽生くんは、ノッテステラ―タとドームの完売の実績あるので失うものはないですし。CICはこっちでもビジネスできてますからね。

今年SOIに出たのも、羽生くんは自分のショーでは無いショーは、興行主の希望や役割に応じつつも平等に扱うスタンスのような気がします。アイクリでない人、FaOIに行けない人、ワンマン落ちた人にもチャンスが増えました。春夏の既存のショーは見に行けるものを楽しむスタンスでいられる。新規ほどFaOIにこだわりないですからね。

FaOIは今勝ち組ですが、チケ販売が不自然で動員を噂されている佐賀のPIWですが、ガクオン「ボランティア」を募集しているようですよ。
https://gakuon.co.jp/ec/html/user_data/piwsaga_volunteer
日給・時給を出さないのがけち臭いと思ってしまいます。

No:20538 2023/05/30 13:06 | 宮城県の端から #- URL [ 編集 ]

こんにちは。更新ありがとうございます。
私個人も、他のスケーターこそ2プロいらないと思ってます…。
期待する人が多いのも頷けるし、できることなら沢山観たい!という単純な思いはとても理解できる。
でもfaoiの1プロだからこその貴重さもあるのではないかと、単独ショーが生まれた今思ったりもします。
レゾンやif…の羽生さんならではの独特な難しさが詰まりに詰まったプロを観ると特に。
ちなみに私は北の公演は時間がとれず、仙台が余っていると聞いて自分の運のなさを嘆いておりますが…
今年のOPは19、22と比べるとというのは正直思います。
OPこそUSAでしょ!と私も思いました。USAじゃなくても、DA PUMPさんOP向きの曲沢山持ってらっしゃるのに勿体ない。
TOSHIさんやスガさん宮川さんとOPから楽曲含めのギャー!!となる感じが今年はなかったですね。羽生さんにだけギャー!!となりましたけど曲にはあまり。
それから、AOIが理想なのはいいけど模倣はわざわざしないでよくない?と思います。faoiの良さも大事にして頂きたい…。あと観客も大事にして頂きたい。
ショーにおける羽生さんの観客に対する姿勢、思いが無駄にならないように。
今年はいやに運営に不満が多いなぁ…と思っておりましたが、何だろう?転換期なのでしょうか?
でもとりあえず羽生さんだけはやっぱり、驚きと共にやってくれたな!!という気持ちです。かっこよかった。仙台、行きたかったです。貴重な宮城公演。席が埋まる事を願ってます心から。

No:20540 2023/05/30 14:49 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。
電子チケットは、やはり敷居が高くて高齢者には難しいです。かくいう私も頭悩ませましたから。
真壁さんは電子チケットでとこだわったみたいです。
だからチケット取り方の問い合わせが殺到しているみたいです。
今年はせっかくのプロ初参入なのに、ゆづの演技は一段と見ごたえあるのに、なんかうまくいかないなって、
ちょっと残念ですね。

 エアリアルのあの小さな舞台でのパフォーマンスは、考えものです。

No:20541 2023/05/30 17:57 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

みずほさんいつもありがとうございます♪

やっぱコスパ悪く感じちゃうからですかね…
単独ショーや東京ドームと比べると1プロしかないし規模が小さいし…
せめて2プロにするとか、幕間トークやプロモーション映像で中弛みを防ぐとか…ただでさえ高額なのだからもっと盛り上がりを工夫するなり、他のアイスショーと差別化するなりしないとですよね。

No:20542 2023/05/30 20:56 | ベレー帽 #- URL [ 編集 ]

レベチすぎた

いつも楽しく読ませていただいてます。ありがとうございます😊私も今回2曲かなぁって、期待してました。でもifをみたら充分でした。やはり、天才。阿修羅ちゃんみて、これ最高と思ったけど、まだそれより上が来たー。進化が止まりませんね。他の人も1曲でいいよ、とにかく最後までが長い。ロシア女子が懐かしい。今回、華がないなぁと。それから、最後のあの⭕️首見える服、手を上げたらみんな見えてた、もちろん羽生結弦選手も、なんだかなぁ、品がないと思ったのは私だけかなぁ。ほんと最後にifが全て持っていってくださいました。次の公演も楽しみです♪私は神戸で生が見れまーす。すごく楽しみ😊そしてこのブログも楽しみにしています。

No:20543 2023/05/30 21:20 | アッコ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:20550 2023/05/31 01:09 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。
今回は運営への不満多かったですね。
オープニング不満でした。おかげで一部が長くて。プルシェンコ来れない、ジェフが出ない、ランビエールはいつまで?で方針転換でしょうか。
でも今回は実態に合わないですね。FaOIは羽生結弦とスケーターで集客してます。歌ならもっと値段が低い。移動ステージは客の視野を遮るし、エアリアルは一組で十分。今後少しは修正するでしょうか。
仙台が大問題、運営の失敗だと思います。羽生ファンが懸命にツイで訴えていますが本来運営の仕事。宣伝不足。テレビ、新聞で宣伝しないと。何より抽選でもっと当選させるべきでした。また、当日券を現金・紙で売るべき。なぜマラソンと被ったのかも問題です。
歌とかステージ以前に興行師としての手腕の問題かと思いました。
一日目、二日目に行きます。両日ともスタンドですが。

No:20552 2023/05/31 21:17 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

みずほさん
実は私幕張2日目にアリーナが当選しまして大感激して日帰り観戦したんです.
で帰って来てツイで感想上げる元気なくて今に至ってるんですね。(笑い)
記事読んでみずほさんの心情がありありと理解出来ました・・・
そうなんですよ 私の席は南アリーナ2列目中央ややステージ依りでした。
ロングの中央寄りでしたけど、羽生君のOPもifも何してるのか判らずずっと右斜め後ろ姿の背中眺めるだけのショーでした。
2列目のステージ近くには楠田枝里子さんがいらしてきっと見えにくかっただろうなって心配しちゃいましたね
その近くに小海途さんもいたと言うのは後で知りました

やっぱりあの動くステージが邪魔でショートサイドが前方での振り付けが全く判らないしあのエアリアル・新体操は正面のライトと被ってまぶしくて見ていられないと言う笑うしかない状況でした。
次への繋ぎのただの時間稼ぎの催しなら全然無くても良いんだけどって感想しかないです。

2日目行って良かった事は集合写真撮影が見れた事と羽生君のフィナーレ衣装(スケ)近くで見れた事ぐらい。
全容は翌日のCS放送で判明しました。
みずほさんと同じです(笑い)
まぁとにかく 一生懸命声出して羽生君に拍手と声援贈れたからそれだけで満足したと思ってます。

そう言えばユヅ友さん情報で今年の2月始めに○田の国際線で羽生君を見たって話を聞かされて手を振ったら羽生君が振り替えしてくれたってエピソードに盛り上がってたんですけど、
我に返って2月の頭と言えばGIFTの準備期間で練習やら打ち合わせで忙しかったはず。そんな時に海外へ渡航するのは最重要案件に違いないっていつもの妄想してるんですけど海外での単独ショー関連だったりしたら
また、凄いお知らせがファンタジー終わったらくるかもってワクワクしてます。


No:20556 2023/06/01 11:43 | 糸杉と星の道 #j3T/fhN6 URL [ 編集 ]

宮城県の端から 様

宮城県の端からさん、こんにちは。

>今年SOIに出たのも
>平等に扱うスタンス

あくまでも想像ですが、私はプロ転向1年目ということでの挨拶代わり、テレビ局(TBS)と奥州出身のIMG社長の顔をたてた…かなと思っています。さすがにIMGとCICを平等の扱いはありえないのではないでしょうか。恩義の有無という意味で。

FaOIは今年が最後なのではないかという見方をする人もいますが、もしそうなら、来年はSOIも含めて既存のショーには出ないということになります。プロ2年目の動向に目が離せませんね。

コメント、ありがとうございました。

No:20874 2023/07/23 21:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茶トラ  様

茶トラさん、こんにちは。

>1プロだからこその貴重さもあるのではないか

神戸公演関西ローカルの放送で、彼の「コラボは毎回吐きそうになりながらやってる」という言葉を聞いて、アーチストのコラボは普通のプログラムの何倍も消耗するのだろうなと思いました。だから1プロしか無理なのかもしれない。もう1プロは滑りなれば過去プロでもいいのですが…。ただそういう言葉を聞くと、やはり来年出たとしても1プロなんだろうなと思いました。

>ギャー!!となる感じが今年はなかった

鳥山音楽監督のコネ枠がAツアーの福原さん、Bツアーの小林さん。福原さんは歌は下手ではないが華がないのでオープニングに向かない。小林さんは華がない上に歌が…でした。19年22年との差を考えると、アーチストって大事ですね。

あとアンサンブルもロシアンと比べるとやはり落ちますね。ロシアはペアが多かったのが大きい。今はシングルスケーターばかりだから迫力に欠けます。だからオープニングのフォーメーションを変えて、円になってぐるぐるになってしまったのかしら。あれもなんかダサい。

>転換期なのでしょうか

カペラノ、ジョニー、アクロバットおじさん、ジェフが卒業で、ランビや荒川さんもそろそろ…となれば転換期でしょう。ロシアもいないし相当人材不足。アーチストメインにしてスケーターの質の低下を誤魔化…いやカバーしようとしてるのかも。

>宮城公演。席が埋まる事を願ってます

初日は台風の影響で交通機関が止まったのとJTBのやらかしのせいで多少空席がありましたが、土日は満席でした。3日間で16500人は立派です。

コメント、どうもありがとう♪

No:20875 2023/07/23 21:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>電子チケットは、やはり敷居が高くて高齢者には難しい

そうでしょうね。ローチケの電子チケットはまだマシだけど、ぴあのはかなりわかりにくい。なのに3会場がぴあとは…。

>今年はせっかくのプロ初参入なのに

プロとしては初めてのFaOIなのに、しかも宮城公演があるのに、いろいろとチグハグで残念でした。結弦くんの演技は進化しているのに。

コメント、どうもありがとう♪

No:20876 2023/07/23 21:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ベレー帽 様

ベレー帽さん、こんにちは。

>コスパ悪く感じちゃうからですかね

確かにワンマンショーや座長ショーを知った後ではコスパ悪く感じます。冠ショーを知る前はFaOIは苦痛ではなかったのに…。しかしもう知らない頃には戻れない(笑)

やはりせめて座長ショー…と思ってしまいます。今年のFaOIでのあの扱いとか見てしまうと。

コメント、どうもありがとう♪

No:20877 2023/07/23 22:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

アッコ 様

アッコさん、こんにちは。

>品がないと思ったのは私だけかなぁ

私も品がないと思いました。海外のファンからも不評みたいです。あとオープニングの衣装もイマイチだなと。自分の印象では、今年の衣装はどれも近年にないハズレです。Ifもグラス化も彼のコラボプロの衣装は最高だったのに。

>そしてこのブログも楽しみにしています

そういっていただけると励みになります。

コメント、ありがとうございました。

No:20878 2023/07/23 22:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

グ〇〇〇 様

グ〇〇〇さん、こんにちは。

ご指摘のとおりで、うっかりしていました。
訂正させていただきました。

コメント、ありがとうございました。

No:20896 2023/07/28 14:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>FaOIは羽生結弦とスケーターで集客してます

厳密にいえば90%羽生結弦で集客してる。他のスケーターはおまけです。

>歌ならもっと値段が低い

アーチストのライブはずっと出ずっぱりで1万円程度。FaOIは3~4曲歌って2万円越え。今回アーオタも多少はいたようですが、羽生結弦が出るという付加価値がなかったら、アーオタも来ないと思います。

>興行師としての手腕の問題

真壁も年で鈍くなったのかな…と思います。結弦くんをジュニアの頃に目をつけてレギュラーにし、ソチ五輪前からオオトリに抜擢していた頃の切れ味はもうないですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20898 2023/07/28 15:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

糸杉と星の道 様

糸杉と星の道さん、こんにちは。

>みずほさんの心情がありありと理解出来ました

幕張先行のローチケで良席きたことないので、期待はしてなかったけど、今年は特に見えにくかった。オープニングはダメだし、オオトリまで無駄に長いし、結弦くんの扱いは悪いし…。

>次への繋ぎのただの時間稼ぎの催し

前半1時間、後半1時間、休憩入れてせめて2時間半以内に収めてほしい。シンガーも2人でいいような…。

>今年の2月始めに○田の国際線で羽生君を見た

本当に結弦くんなんでしょうか。マスクしてたと思いますが、よく似た人という可能性は…(笑)

ファンタジーが終わって1ヶ月が過ぎましたし、そろそろ次の予定を知りたいですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:20908 2023/07/30 02:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |