シンガポール旅行記 ~マネー&ショッピング編~
前に「観光編」をUPしてから、2週間ほどたってしまいましたが、またまた「シンガポール旅行記」です。
今回が最後。シンガポール旅行でのお金事情と買い物について、少し語ります。
これまでの記事はこちら → 「グルメ編」「ホテル編」「観光編」
興味のある方は、続きをどうぞ♪
★ シンガポール旅行でのお金事情について ★
日本で両替していくか、現地でするか・・・悩むところですが、アジアに限っていうと、現地の方がたいていレートがいいようです。シンガポールも例外でありません。現地の両替レートは、街の両替商、空港、ホテル、の順で悪くなりますが、おそらく、一番不利なホテルでも、日本と同じか、まだよいくらいでしょう。
両替は、基本的に「よりマイナーな通貨の国で両替するのが有利」なんだそうです。
私は、現地到着したときに、チャンギ空港で両替しましたが、そのときのレートが、1S$=66.36円くらい。日本ではたぶん70円を超えていたと思います。チャンギ空港は文字通り24時間空港で、両替所も24時間空いてるので、深夜便や早朝便で到着しても両替できます。街の両替商の方がレートはさらにいいと思いますが、そんなに極端に違うとは思えないので、時間のロスを考えると、旅行中必要と思える現金は、空港で両替しておいた方がいいかもしれません。あと、街のいたるところにATMがあるので、海外でキャッシングできるカードをもっているなら、ATMで必要に応じて現金を調達する方法もあると思います。
シンガポールは、もしかしたらアメリカ以上かも?と思うくらいカード社会です。USSのコインロッカーやタクシーもカードで支払いできますし、買い物でも飲食店でも、「カードか、現金か?」とたいてい聞かれます。なので、クレジットカードを持ってる人なら、現金を最小限にして、カードで払っていくのもいいかもです。カードも使いましたが、あとから送られてきたカードの明細書をみると、換算レートは、空港での両替とほぼ同じくらいでした。ただ、JCBは使えるとこと使えないとこがあります。VISA、MASTERならほとんどのところで使えるみたいです。
余ったシンガポールドルは、空港の免税店で使い切ってもいいと思いますが、どうしても使いきれない場合は、再両替ということになります。私は、使いきったので確認してませんが、噂によると、再両替の場合でも、日本の空港より、シンガポールの空港で日本円に変えたほうがレートがいいそうです。
★ 買い物について ★
ショッピングがメインの旅行ではなかったので、ショッピングのメッカ・オーチャードも行きましたが、そんなに長居はしてません。ちょうど、「グレート・シンガポール・セール」という年に一度の大バーゲンシーズンでしたが、すべての店がしてるわけではないし、してる店でも、商品すべてをセールしてるわけではありません。定番商品や新作はセールしてないし、気に入ったのがたまたまあればラッキーくらいの気持ちでいた方がいいと思います。
ただ、セールしてなくても、日本より安いですね。シンガポールは、消費税率が7%です。海外旅行者は、一定の条件がそろえば、空港で税の還付が受けられます。今回、還付を受けるような買い物は、1点だけ。スワロフスキーのペンダント。日本のショップでは2万円くらいのもの。関空の免税店で1万6千円ちょっと。シンガポールでは、税の還付を引いて1万5千円くらいでした。
あと、今回発見したことがひとつ。私、「関空の免税店の化粧品は安い」となぜか信じてたんですが、今回必ずしもそうでないと知りました(笑) ツレが、関空で、香水を8千円で買ったんですよ。ところが、シンガポールの免税店では、同じものが100S$で売ってるではないですか! だいたい6600円くらいですね。ツレはショックを受けていました。「悔しい」とシンガポールでもう1本同じ香水を買っていましたが(笑)
「ここ、結構面白い!」と思ったのが、リトルインディアの「ムスタファ・センター」。
日本でいうと、ホームセンターとドンキホーテを足したような感じ? なんでもあります。
そして、安いの! リトルインディアがシンガポールでは物価が安い地区なんだと思いますが、同じものが、もっとメジャーなショッピングセンターや土産物店の6割くらいの値段でした。24時間営業だし、ここは穴場かも。
話が長くなっちゃったので、このへんで。参考までに、買ったものの写真を何枚かあげておきます。
写真左上は、ラッフルズホテルのグッズ。帽子、マグカップ、紅茶、カヤジャムなど。帽子がわりとお手頃価格。
写真右上は、USSのお土産。マグカップは、USJにないハムナプトラのもの。バインダーとピンバッジ。
写真左上は、石鹸いろいろ。ほとんどムスタファセンターで買ったもの。トマト石鹸なんてものも。
写真右上は、ムスタファセンターで買ったマーライオングッズ。綿棒入れ、栓抜き、セロテープホルダー。
どれも安かった。カラー液の中で、マーライオンやイルカが泳いでます。けっこう可愛い。
写真左上は、カヤトーストの有名店「ヤー・クン」のカヤジャム(ココナッツジャム)。甘すぎず美味しい。
写真右上は、スワロフスキーのペンダント。今年の新作で、パイレーツ・オブ・カリビアンモデル。
「ブラック・パール」号のフラッグがモチーフ。
買い物も旅の楽しみですが、現地ではテンションが高くなってるので、調子に乗って買いすぎないように気をつけないといけませんね! なんで、こんなもの買ったんだ・・・と後でボーゼンとしないように(よくあるけど)
とりあえず、買い物もまずまず楽しめたシンガポールでした♪
- 関連記事
-
- こんぴらさん初詣とさぬきうどん
- 伊勢志摩小旅行 ~ちょっぴり食べ歩き~
- シンガポール旅行記 ~マネー&ショッピング編~
- シンガポール旅行記 ~観光編~
- シンガポール旅行記 ~ホテル編~
2011/07/11 09:10 | 旅行記 | COMMENT(1) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
ザ・○○○ 様
こんばんは。
今、ドルもユーロも弱くなっていて、円に流れてるので、かなり円高ですね。
なので、今は、対シンガポールドルのレートもわりといいみたいです。
海外旅行にはいいけど、日本の景気にはマズイので、喜んでばかりはいられませんが。
あと6年ですか~。でも、長いようで、アッという間ですよ♪
拍手&コメント、どうもありがとう♪
No:1440 2011/07/12 22:14 | みずほ #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)